![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44316159/rectangle_large_type_2_991b6e4403aa753cd9f99e31f4fb27aa.jpg?width=1200)
1月27日
前日
2009年
平日のドライブはいつ行っても気持ちいい!
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2009
ハイオクもまだ以前よりはずっと安いし最高w
2011年
#ohayo 今日も頑張ろう!喉が痛いのが気になるが、あと二日
— kjunichi (@kjunichi) January 26, 2011
カレーうどん食べた。T課長からfaceboookの話が出た。海外に友人がいると便利だと伝えておいた
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2011
2012年
#iphone4s 息子のアイコンをホーム画面に並べようとして分かったこと
京王線甘くみてた、平日いつもはまさにピークの時間帯だから、各駅にしてるが、9時過ぎのこの時間でも急行の混み方は、俺的に無理なレベルだった。
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2012
健康だといいなぁ (@ 東京都情報サービス産業健康保険組合 東中野保健センター) http://t.co/IWRkaWUn
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2012
朝はそれなりに食べる派なので、お腹空いたー
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2012
#昼飯 人間ドックのあとご飯食べてます。ヘルシーコロッケと豚の角煮
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2012
コヒーブレイク (@ コメダ珈琲店 調布仙川店 w/ @babu0131) http://t.co/HqiIbMoG
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2012
2013年
散歩に行った際、おやつがむき出しに息子の目の見える所にぶら下がった状態だったので、おやつ食べるだけで散歩大失敗と思いきや、途中で寝に入り、今も爆睡中 #2011aug_baby
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2013
大学院時代の後輩が、第二子を出産したとの事。病院へ向かう車の中で出産したとの事。うちは破水までだったが、ビビったが、生まれてしまうとは。ちなみに女の子が生まれたそう。
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2013
そうだよなぁ、俺も大丈夫だっけ やりやすいもんなぁhttp://t.co/3eCy0mFI
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2013
2014年
#おはよう 次男のお腹も少し回復に。 #2013may_baby
— kjunichi (@kjunichi) January 26, 2014
昨日は甲州街道を新宿方面に上北沢付近を走っていたら、左車線から右に行こうというクラウンを行かせまいと、ちょくぜんの軽トラが、加速して、前の車にオカマ掘るとかあったが、ぶつけられた方はいい迷惑だよなぁ
— kjunichi (@kjunichi) January 26, 2014
FirefoxとChromeに対応しているから自分が使う環境では十分だw。WebCamの映像を顔検出させて息子たちの動くFaviconとか作ってみるか / “favico.js - Make a use of your favic…” http://t.co/6VJf72hqi6
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2014
#昼飯 実家からのお弁当。鳥のササミカツ、煮物など
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2014
2015年
#おはよう 今朝の京王線は、役員が俺んちに菓子折り持ってきても驚かないレベル
— kjunichi (@kjunichi) January 26, 2015
帰りも雨止んでてくれよー
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2015
コンビニで日替わり弁当 #昼飯 それにしても、例のサービスの件、俺はモヤモヤが解消しそうにないなぁ。
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2015
webviewでIMEが使えない件。早く治るといいなぁ。それにしてもハングルってIME使って入力するのかぁ。知らなかった / “Issue 452336 - chromium - OSX <webview> cannot comp…” http://t.co/NOeOI2c0rX
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2015
2016年
“Docker 1.9.1 hanging at build step "Setting up ca-certificates-java" · Issue #18180 · docker/docker · GitHub” https://t.co/oZ13mh6BLF
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2016
2017年
どっかにAIで俺のCV書いてくれるサービスやってないかなあ #お金ない
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2017
travis ciベースのubuntuが古すぎて、mruby-juliaで難しいエラーでてしまったが、julia本家の.travis.yml参考にコンテナベースに移行して、5系のgccにしたら解決した
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2017
mruby-juliaをwindows(MSVC)に対応することに成功したので、#mruby からGPUありの#tensorflow が動かせた! https://t.co/LCUGa1P9Ee pic.twitter.com/KrcAqh7VDB
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2017
2018年
これ、MDNのコードが古いだけで、selenium-driverのドキュメントのaync-awaitな書き方でやったらあっさり動いた https://t.co/r2FKLKT9LR
— kjunichi (@kjunichi) January 26, 2018
#昼飯 #ワンオペ 自分はスパゲティアラビアータ、子供達は、焦がしネギとボロネーゼのハーフ&ハーフ
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2018
子供達のしりとりで奥さんがギットハブ(github)とか答えるw
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2018
#夕飯 (@ 鼎泰豐 in 渋谷区, 東京都) https://t.co/Dyhi6v1W5h
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2018
2019年
今日も綺麗な空が見られた https://t.co/Etr2X8yTao pic.twitter.com/0DR7l1uPBm
— kjunichi (@kjunichi) January 27, 2019