![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51653233/rectangle_large_type_2_3642f77cb44b89d305de430950d397c1.jpg?width=1200)
5月11日
前日
2007年
chtml_entry.tt: not found解決!
2009年
写真はパナソニックのやってるサイトをしばらく利用することに
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2009
髭が濃くなるのがいやで、無精ひげにしてたけど、諸事情でブラウンの深剃りを購入(笑
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2009
2010年
#ohayo 今日も頑張ろう! 雨だが (@ JR中野駅) http://4sq.com/cBnTSF
— kjunichi (@kjunichi) May 10, 2010
消去法で唐揚げ食べた
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2010
ランチ代 420円 #lifelogging http://lifelogging.biglobe.ne.jp/diary/mgi0BKVIISaHp5Eu1fKoch9ZPKJxwjpW
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2010
夜も鳥だった
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2010
2011年
大変助かりました! Android SDKインストール時にJDKが見つからない? http://t.co/OgduY3p
— kjunichi (@kjunichi) May 10, 2011
#ohayo 帰りに傘忘れないようにせねば
— kjunichi (@kjunichi) May 10, 2011
生姜焼き定食食べた。今日は帰宅後PCいじらないと決めたが、あれこれやりたくなってきた
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2011
#todo dropboxのインストール。 評判わるいが、ようやくビルドできたgingerbread x86をtype Pで動かす。新しくなったGAEとか。
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2011
2012年
今年は、予め貯金していたので自動車税お金に困らず払えた。
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2012
2013年
#trouble #solved HomeBrewで入れたOpenCVが動かなくなった #python
#おはよう 保育園の保護者会に時間通り我が家としては珍しく来れた
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2013
#trouble #solved HomeBrewで入れたOpenCVが動かなくなった #python http://t.co/BuTl7nRBp7
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2013
久しぶりにmozilla、いまはfirefoxか、をソースからビルドしてみた。Nightly.appて奴が出来て、コレを動かしたら、起動済みのfirefoxを何とかしろと怒られた。chromeと違い、設定関連がみな共通なのか?取り敢えず安定版を終了して動かしたけど。
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2013
2014年
#おはよう ギリギリ間に合った。トーマスランドとやらに行って来ます (@ 新宿高速バスターミナル (Shinjuku Highway Bus Terminal) w/ 4 others) http://t.co/PngjhAkdmB
— kjunichi (@kjunichi) May 10, 2014
わりと東名周りで富士五湖に行く事が多かったから、トーマスバスの行き先が、山中湖となっていて、河口湖の手前だから遅かったかと思ったが、中央道からだから、山中湖の方が先だった
— kjunichi (@kjunichi) May 10, 2014
ついた (@ Fuji-Q Highland Entrance) http://t.co/zQbnpqqJN1
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2014
2015年
ようやく、HerokuでDockerでtrusterdを動かせた! nghttpxでHTTP/1.1で受けて、trusterdへHTTP/2でアクセスして応答するという一連の動作が意図した通りできた。
— kjunichi (@kjunichi) May 10, 2015
HerokuでDockerでTrusterdを動かすまで 準備編その3 on @Qiita http://t.co/U8kvqncxFh
— kjunichi (@kjunichi) May 10, 2015
#おはよう 昨晩は、長男と次男が母の日のプレゼントを遅くまで仕事だった奥さんに渡せて良かった。
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2015
奥さんから、173300円くらい、お前が払えと、今月50万弱カードの請求あるのに、追加で言われて、どんだけブラックなんだろか?と一瞬途方にくれたが、とある駐輪場に停めていた車庫番号と金額だと気がつけて良かった、週明けの午前中
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2015
週末ぶつくさQiitaに投稿してた結果がこちらになりますw HerokuでDockerでTrusterdが動いたぞ!!! / “hello.rb” http://t.co/STUycaGAIU
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2015
バスポートの子供の写真にケチつけられて、早退か
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2015
まじで早退して息子達の写真撮りに行く事に
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2015
2枚ともNG出しやがった某センターのおかげで、仕事早く帰れたー!と前向きに必死にツイートを試みるお昼どき
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2015
Windows 8.1で、日本語名のアカウントだと、ホームグループがまともに使えないのかなぁ、
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2015
今日の日本語アカウントの一件でWindows熱がかなり冷めた。残念だ。
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2015
s/libeve/libev
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2015
パスポートセンターのそばのトイレ、女子トイレにしか、オムツ交換台なくて、酷い
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2015
2016年
kjunichi さんの組市松紋
— kjunichi (@kjunichi) May 10, 2016
攻:170 防:240#組市松紋デュエルカードhttps://t.co/lCcI17UjbM pic.twitter.com/fCh20rRgAU
#おはよう 昨日はほぼワンオペ、しかも、お迎えのタイミングだけ雨が降ってきて、カッパ着せて徒歩帰宅
— kjunichi (@kjunichi) May 10, 2016
#昼飯 麻婆豆腐、中華が続くなぁ
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2016
ecサイトのテスト環境、まるでRaspberry piでサーバー動かしているような遅さに悩まされる。
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2016
折角、早めにお迎え行けると思ったら、京王線が夕方の人身事故で大幅に遅れてるという
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2016
2017年
たぶんGTK2をChocolateyのgtk-runtimeで入れても64ビット環境ではダメな件
#昼飯 とんかつ弁当
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2017
熱が下がらない次男、お腹にきてしまった様で、早退なう。こういう時は昭和のメンタリティが一部残ってる俺でも割り切れる手取り額の低さが救われるし、俺はヒラだが、奥さんは日本基準では管理職だからさらに背中を押してくれる
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2017
もしかして、これ、mruby-cairo作成フラグか?w
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2017
2018年
このあたり、#rebuildfm no206回で出て来た微分が大事らしいお話をもう一度聞くと理解が深まるのかも / “swift/AutomaticDifferentiation.md at master · tensorflo…” https://t.co/xeHG2048W7
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2018
#昼飯 ホットドッグサンド
— kjunichi (@kjunichi) May 11, 2018