3月30日 6 kjunichi 2020年3月30日 09:04 前日2010年コピー中 - 2,347,306個の項目(7.90GB) 残りおよそ23時間 だって 画像検索システムがキャッシュした画像ファイルのコピー— kjunichi (@kjunichi) March 29, 2010 #ohayo 今日は絶好のドライブ日和だなぁ でも夜にリリース作業でしかもいつもより遅い作業開始だ。— kjunichi (@kjunichi) March 29, 2010 カレンダー見直したらクリティカル期間だった タイミング悪かったが 頑張ろう— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2010 歯の詰めものがとれ 今週は麺類オンリー 讃岐うどん しるのみほしたかったが減塩生活だ— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2010 2011年#ohayo 今日は早く帰れるとよいが、どうだろう— kjunichi (@kjunichi) March 29, 2011 札幌味噌ラーメンとカレーチャーハン食べた。ぁ、昨日の晩御飯とほとんど同じだ— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2011 20110329のEURの最安値(TTB)115.11,最高値(TTS)は115.71 http://t.co/TWKOKXz via @kjunichi— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2011 2012年#おはよう あと一日だ。node.js何となくわかって来たような、週末少しいじれると良いなぁ (@ 千歳烏山駅 (Chitose-karasuyama Sta.) w/ 2 others) http://t.co/6gLddXpo— kjunichi (@kjunichi) March 29, 2012 総武線遅れてる。混むのがなぁ— kjunichi (@kjunichi) March 29, 2012 #昼飯 タコ入りツナのピリ辛トマトパスタ食べた。平和だ。— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2012 #todo 醤油と牛乳やったー、楽しい週末だ。iPhoneのwebsocketによるテザリング、node.jsでのバイナリの扱いをクリア出来れば行けそうなんだが、うーん— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2012 お金ない、カードだな (@ サミットストア 芦花公園駅前店) http://t.co/v9ezxsgZ— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2012 2013年#おはよう tumblrが死んでる臭い。今日、明日ともに奥さん仕事なので、日中は息子と二人で過ごす。もう少し大きくなると、内緒で、あんなことやこんことしたりいろいろ楽しい計画も出来そうな気もするんだがなぁ。 #2011aug_baby— kjunichi (@kjunichi) March 29, 2013 2014年Docker入れてからのVirtualBoxのアップデートDocker入れてからのVirtualBoxのアップデート - non vorrei lavorareおはようございます。このところ、週末になると長男にせがまれ、電車のペーパークラフトを作っている@kjunichiです。 /abrakatabura.hatenablog.com京王線踏切あかないんだけど。雨止んだからチャリできたの間違いだったか?— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2014 アマゾンから2通目の駆け込み需要の影響と思われる、配達遅延メール。高いプライム料金払ってるから、これで今年に入って、3度目だから、そろそろプライムの会費割り引いてくれてもいいもんなんだがなぁ— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2014 2015年forループの中にmrb_gc_arena_save、mrb_gc_arena_restoreがなんでループ外ではないのかが気になり、追いかけてきたら、mrubyでの実装に去年変わっていた。 / “move Array#inspe…” http://t.co/XKXgVX6ibZ— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2015 #おはよう 次男は意外とデリケートな面もあり、朝から吐いてしまい、ちと心配。自宅では、布団かけるとすぐ剥いでしまうが、実家は冷えるからこれが一因と考えている。— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2015 mrubyで常駐するスクリプト内でバッククォートでコマンドを実行する前に Signal.trap(:SIGCLD, :SIG_IGN)をやっておかないと、waitpid待ちのプロセスが溢れかえっていた。— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2015 Web系エンジニアいいなぁ。もし、次も働くなら、こういう条件提示大事なぁてか必須だ / “子育てありきのエンジニア業 - HDE BLOG” http://t.co/Olqhqu1EwI— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2015 #昼飯 実家からのお弁当。— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2015 2016年#昼飯 たけのこご飯とヘルシー豆腐ハンバーグ弁当— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2016 glTFためしたが、うまくいかない。blenderでエクスポートして、three.jsに読み込ませてみたが何も表示されなかった。明日以降もう少し詳しく見てみよう— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2016 2017年デスクトップマスコットの自身と記憶と仲間たちの記憶をどう管理するか!などぼんやり考えてる。お金ないからgoogle driveに保存かなぁ。— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2017 #昼飯 lopiで発券しようとして、入力誤ったのかもだが発券済みとてなり、いつものコンビニのほうで、焼きラーメン— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2017 “cmd/link: make mach-o dwarf segment properly aligned · golang/go@b28f2f7 · GitHub” https://t.co/lgbbRP60WP— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2017 2018年Node.jsのN-API、ちょっとまえにexperimentalではなくなったのは知ってたけど、8.xや6.xにバックポートしてるのかぁ! / “N-API support for node-canvas · Issue #9…” https://t.co/x2TWt4BydO— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2018 おぉ、ハッカーニュースで見かけた気になっていたgokrazyの事書いてある。英語の読解力の答えあわせになってるけど、週末試したいなぁ / “Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く - Qiita” https://t.co/7Gr7QNtY8e— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2018 #昼飯 ハムチーズサンド。長男、最後の園での昼食かぁ。保育園の台所さんに感謝!— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2018 “clang is only able to work with libomp. Don't put libgomp (headers or the library) in the way of libomp!”だからなのかもcl… https://t.co/dQ5kTVD2bM— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2018 今日で最後の登園だった長男。その後、保護者の皆様で飲み会。ようやく打ち解けるようになったら卒園で離れてしまうのはもったいないと、父会やろうということに。ほんといい人々に囲まれた保育園生活だったなぁ。感謝。— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2018 2019年#昼飯 凍り付いていたカレーの残りとストックしていた白米を解凍して作った https://t.co/anggpDHD5C pic.twitter.com/MQ2saqy7O0— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2019 このプルリクでthree.jsのexamplesにもammo.jsが使われてることや、日本語の歌も含まれてる事を知った / “Update Ammo.js to current version by yomboprime · Pull Request #16100 · mrdoob/three.js · GitHub” https://t.co/BPRjPklMZA— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2019 久しぶりにスライスチーズ以外のチーズ買ってきたw ゴルゴンゾーラやっぱいいね👍 https://t.co/rLl0eOp68F pic.twitter.com/9Uitjuoerf— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2019 パッケージの写真脇の注意書きを読まず、なんか軽いなぁと持ち帰り、すき焼きうどんを作ってできた完成品が右下 #夕飯 https://t.co/yyUNuZs9ni pic.twitter.com/Jnc3bCJYmI— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2019 2021年我が家にもWifi6がやって来た 我が家にもWifi6がやって来た - non vorrei lavorare こんばんは。子供達の通っているスポーツクラブで陸上競技場に行きタイムを計測するというイベントに行って、その様子を奥さんが友 abrakatabura.hatenablog.com #夕飯 久しぶりに1人でラム肉焼いた https://t.co/N9wqnKpSAS pic.twitter.com/d3uVN3BRUr— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2021 エディタ何使ってるのか?のツイートからたどり着いた。下の絵見て、マンデルブロ集合のコードなのがようやくわかる程度 / “文言 Wenyan Online IDE” https://t.co/ce5yEegpkm— kjunichi (@kjunichi) March 30, 2021 翌日 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #育児 #プログラミング #夕飯 #TODO #docker #昼飯 #VirtualBox #3月30日 #2011aug_baby 6