
2月27日
前日
2005年
「Mac_mini」のカテゴリはランクインできるか?!
Mac miniにスキャナをつなぐ
kinput2.macim
2010年
公園でモクモクやめて…東京・北区が自粛求める : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
久しぶりに慶應病院
— kjunichi (@kjunichi) February 26, 2010
診察おわった
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2010
親父と同姓同名のツイートみて 番組の収録から放送までタイムラグありすぎ だから既存メディアはなくなるよ
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2010
久しぶりパート2 飲み会に向かい中
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2010
2011年
VAIO type PでFroyoが動いた!
オブジェクトは 'createElementNS' プロパティまたはメソッドをサポートしていません。
2012年
#おはよう 週末はなんだかんだ充実した。 (@ 千歳烏山駅 (Chitose-karasuyama Sta.) w/ 2 others) http://t.co/1Vd6MarW
— kjunichi (@kjunichi) February 26, 2012
#昼飯 メンチカツカレー食べた。昨日は銀座に珍しく出かけたら、東京マラソンの真っ只中で、コースを走り抜けるランナーを多数見かけた。道路や、地下道の誘導とか大変そうだつた。
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2012
さて、帰るか (@ 水道橋駅 (Suidobashi Sta.) w/ 5 others) http://t.co/Daknfr0f
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2012
チョコワや、トッピンチョコ食べてる俺は勝ち組だ!朝食にチョコレート等のデザートを食べると痩せるという研究結果が明らかに : ギズモード・ジャパン http://t.co/NjtN6LZq via @crowsnest_jp
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2012
2013年
#おはよう 息子を耳鼻科へ連れて行くので、午後から仕事だ。
— kjunichi (@kjunichi) February 26, 2013
javascriptじゃない、ProcessingがRetina対応した。Blenderも最近したしだんだんRetinaの環境が整備されて来た。が、益々、息子による破壊を警戒せねば。 #blender #processing #2011aug_baby
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2013
npm -g なんてくその役にも立たねえな!息子が、耳鼻科通い始まり、感知する頃にはnodeのバージョンが上がってる件
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2013
やっぱりだ、オレオレ証明書だからなのか、Firefoxの便利プラグインのLive HTTP headers でリプレイすると、Bad request invalid hostname
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2013
githubのgistメモするのに良かったが、ちょっと前のリニューアル以来、日本語入力ができなく、firefoxはフリーズしてたのに、さっきace editorのチェックボックス外したら、問題なく日本語入力できる様なった。やったー
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2013
VirtualBox久々に起動したらインストール済みのUbuntuの仮想マシンが使えないとイチャモン付けられてる。困った。そもそもVirtualBox自体の動作が激重何なんだ? #trouble
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2013
2014年
動画のURLはjsrun.itドメインではなく、jsdo.itドメインにあり、jsdo.itの作品は内部的?にはjsrun.itドメインで動くのでWebGLでテクスチャを貼ろうとするとsame originでは無いため怒らる様です。 http://t.co/xDjpTC2Jvh
— kjunichi (@kjunichi) February 26, 2014
ホントだ!。変わった。Maverick以前の仕様に戻るわけでもなくw。押しっぱなしだとダイアログが表示され、それより短い間、押してから離すとスリープするみたいだ。 / “OSXMarvericks - 10.9.2にしたら電源ボタ…” http://t.co/JtfcShYNwE
— kjunichi (@kjunichi) February 26, 2014
#おはよう 最近次男が元気すぎてお風呂にちゃんと肩までつかってくれず、夜型になって来たし、大変だ 。#2013may_baby
— kjunichi (@kjunichi) February 26, 2014
#昼飯 今日はお弁当持参。
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2014
その昔、サーブレットからJSP呼ぶのはリダイレクトではなく、フォワードしてたのを思い出し、Xmlhttprequestの対応に苦慮している #謎のWebページベースのプロキシ開発 / “node.js - Forward requ…” http://t.co/jbvUdWotoj
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2014
2015年
LD_LIBRARY_PATHとPythonとPiaza.io問題あるいはpaizaでmrubyを動かしhttp2通信する on @Qiita http://t.co/DSfrnHAjZI
— kjunichi (@kjunichi) February 26, 2015
便利に使わせてもらってるサービス名間違えてた!ごめんなさい。
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2015
お、メール送信の指定もできるのかぁ。 / “atom-shell/.travis.yml at master · atom/atom-shell · GitHub” http://t.co/53lq8OHwhI
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2015
#昼飯 久々のコンビニの牛めし
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2015
2017年
#昼飯 チャーシュー焼きラーメン
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2017
2018年
mruby-mrmagickにMrmagick#formatsを追加した
こういう夕暮れの何気ない風景が好き https://t.co/bvZ1RR1RRN pic.twitter.com/ZESjpLmcMU
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2018
#昼飯 実家からのお弁当。今度は長男が発熱
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2018
2019年
#昼飯 昨日のハンバーグの残りで、ハンバーグガー
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2019
気になって調べて安心したw / “ssh - sshd: Service exited with abnormal code: 255 - Ask Different” https://t.co/VySMO2BbiC
— kjunichi (@kjunichi) February 27, 2019