![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44997436/rectangle_large_type_2_6d5f5f753db6a7f82941f00f5a2b53ed.jpg?width=1200)
2月9日
前日
2008年
Calabi-Yau
— kjunichi (@kjunichi) February 8, 2008
2010年
茄子とベーコンのトマトベースのパスタ食べた
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2010
iMacが24インチが15万8千円からと表示されてる。
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2010
雨降ってくるのかな? サンドルが青空に映えている
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2010
俺はひたすら英語キーボードなだけだな 【GIZ金曜アンケート】あなたが使っているキーボード結果発表! : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), http://bit.ly/bJGFVm [http://bit.ly/cOxAi8 ]
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2010
ご飯の支度80%完了?
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2010
2011年
#ohayo 今日は雪が舞ってる東京。今日も頑張ろう!早めに帰れると良いなぁ
— kjunichi (@kjunichi) February 8, 2011
スモークサーモンとほうれん草のフェットチーネ食べた。
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2011
天気良さそうだなぁ
http://webcamnote.appspot.com WebCamでキャプチャーした画像をEvernoteに送るGAEのサイトが少し前進した。 #oyasumi
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2011
2012年
#2011aug_baby 息子のきーぼーど練習ソフトをつくる
#おはよう 青空が広がり、寒いが気持ち良い (@ JR 新宿駅 w/ 5 others) http://t.co/K05t7b8x
— kjunichi (@kjunichi) February 8, 2012
#昼飯 フレッシュトマトと小海老のパスタ食べた。平和だ
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2012
あと一日だ (@ 水道橋駅 (Suidōbashi Sta.) w/ 8 others) http://t.co/3G8PLNUX
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2012
総武線、止まってたが、動きだし、また、アキバでトラブルだと
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2012
2013年
#おはよう 三連休の初日だ。午前中、息子のリトミックに合流出来たらして、中野の実家へ行き夕飯食べて戻る予定
— kjunichi (@kjunichi) February 8, 2013
昨晩、OpenCVで画像サイズを変更する方法が分かり、バカでかく表示されるiSightもとい、FaceTimeカメラのキャプチャー結果を小さめなサイズで表示出来た。 #opencv #python
— kjunichi (@kjunichi) February 8, 2013
駅の売店四軒はしごして、ノンカフェのお茶ゲット
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2013
軽めの昼食 (@ j.s.pancake cafe 中野セントラルパーク店) http://t.co/diiHgoXN
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2013
2014年
スキルス胃がんの奥さんの手術の為の入院日、東京はよりよって記録的な大雪。。今後どうなるのか全くわからない中、神様のような運転手さんだった。
今乗ったタクシーの運転手さん、すごく感じが良かった。雪の中、気が重い道中、ホント救われた。
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2014
2015年
trusterdでPOSTされたパラメーターを取るにはどうすれば良いのか?そもそもHTTP/2の理解が足りてないからこんな疑問を持つのかあるいは、ruby力がないからmirbで解析できないのか?まだまだ勉強しなくては
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2015
2月もカードの請求が俺の手取りと殆ど変わらない。とくに遊びに行ったり、これといった買い物もないんだけどなぁ
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2015
Dockerが出て来たおかげで、OSXでのビルドの敷居が上がってしまうことも、だんだん出てきそうな気がしてきた / “Dockerでnghttp2を動かす - Qiita” http://t.co/mIzLP0deAX
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2015
2016年
osxcrossでmacportsが使えて、opencv入れられたから、mruby-cliでmruby-webcamを組み込めそうだ
— kjunichi (@kjunichi) February 8, 2016
ここに投稿されたパッチ、神パッチだった!osxcrossでのopencvのクロスコンパイルのスタート地点に立てた! / “0014668: Modules/Platform/Darwin.cmake failure with c…” https://t.co/p6w5JmBbBH
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2016
#昼飯 ゲン担ぎも兼ねてカツ丼
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2016
2017年
#昼飯 チーズバーガー
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2017
まだ京王線おくれてた
— kjunichi (@kjunichi) February 9, 2017