![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39591991/rectangle_large_type_2_48a2dcf90af4655a212a1b8ef5c84943.jpg?width=1200)
11月26日
前日
2007年
洗車したのに、洗車したのに、洗車したのに、キャンセル!
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2007
2008年
ASP.NETめんどくせー、socket.writeしてー
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2008
2009年
今年初の忘年会帰り
— kjunichi (@kjunichi) November 25, 2009
2010年
#ohayo 明日は休みだ、今日も頑張ろう!
— kjunichi (@kjunichi) November 25, 2010
死刑反対論者のツイートが自分のタイムラインに溢れかえり腹がたつ
— kjunichi (@kjunichi) November 25, 2010
味噌ラーメンとチャーハン食べた。
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2010
今日は早めに門仲に移動開始出来た。障害票定時間際に出し逃げが感じ悪いが、こちらも生活かかってるからなぁ
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2010
2011年
社会人になってからは通えなかったが、幼稚園から習っていた音楽教室の先生が今年の九月に亡くなったとの事。息子を通わすことは、難しかったが、一度くらい顔を見せに行きたかった。
— kjunichi (@kjunichi) November 25, 2011
息子のベビーカー買いに来た。 (@ 日本橋三越本店) http://t.co/fvDFZC5c
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2011
初めて息子にミルクを飲ませたが、失敗。母乳とは味が違うのが分かるようで、怒ってる感じ。 #2011aug_baby
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2011
2012年
#おはよう 帰りは雨なのかな?洗濯物は部屋に干したが、息子も週末おとなしくしてたから、お腹も良くなりつつありそう
— kjunichi (@kjunichi) November 25, 2012
#昼飯 お弁当作ってもらった。塊の牛肉が入っていて、豪華版だった。忘れてたカードの引き落とし口座に入金して来た
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2012
2013年
#おはよう 今朝は長男うんちが珍しく朝出て、緊急のおむつ交換でタイムロス。とどめは履いた靴を変えろ!
— kjunichi (@kjunichi) November 25, 2013
登園はママと行くことに
諸事情でnode.jsを避けていたWinな環境で使おうとしてnode-gypにVCBuild.exeが無いと怒られる問題の解決を探して、StackOverflow経由してたどり着いた情報 VCBuildが廃止されたto / “Le…” http://t.co/9VxWRPQJZm
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2013
#昼飯 お弁当作ってもらったが、長男が既に手をつけており、ふりかけのかかった部分が殆ど食べられてしまっていた
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2013
そういや今年の健康診断でバリウム完全にだし切れてなく、翌日、トイレで大変だった。途中の駅でギリギリ処理できて油断したのが敗因 #来年には忘れてると思うが
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2013
node-gyp おとなしくvs2010express入れるかなぁ、昼間調べたオプション試すもエラーは変わるがビルド出来ず
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2013
2014年
FaceTime HDカメラがスリープ後にしばしば使えなくなる問題 #solved
#おはよう 2日連続して雨とか休めってことなのかも
— kjunichi (@kjunichi) November 25, 2014
新宿、山手線止まってホーム地獄
— kjunichi (@kjunichi) November 25, 2014
#昼飯 サイゼリアでナポリタン食べてきた。外寒かった
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2014
“'hex' Buffer encoding doesn't parse clipboard data correctly · Issue #634 · atom/atom-shell · GitHub” http://t.co/yGsmgDytNJ
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2014
2015年
ウンチをするといった次男から、「なんで磁石はくっつくの?」と聞かれて、現代の物理学では解らないらしいよと回答した夕方
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2015
FastCGIというか、cgi-fcgiでPOSTメソッドを扱う方法を調べているうちに、PHPの連想配列の全要素の出力方法を調べるなど。結局環境変数のCONTENT_LENGTHを設定すると意図したPOSTパラメータが渡せた。CONTENT_LENGTHの値は適当でOKだった
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2015
2016年
箱根方面家族と奥さんの大親友の家族で行くのだが、もともと電車で行く予定だったからほんと足回りの心配なくて良かった
— kjunichi (@kjunichi) November 25, 2016
Google DrivenのAPIを久しぶりにいじってるが、どうもAPI経由だと通常は見えないファイルがずらずらリストに出てくる。よくわからない。
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2016
ゴミ箱に入っているファイルも作成日が新しい、files.listで初めに方に出てくる模様。
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2016
極端に天井の低い階段、到着しても障害物で乗り込めないエレベーター #さっき見た夢
— kjunichi (@kjunichi) November 25, 2016
2017年
OpenCVというか、emscriptenがincoming出なくて通常版でwasm履けるようになってて、OpenCVがwasmでビルドできたけど、本当にwasmが動いてるのか不安w。普通のjsでも、顔検出とかそこそこ動くからフォールバックして動いてるかもと
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2017
次男が朝起きて来るなど、ある程度予測可能な不測の事態も考慮して早めに家出たが、早すぎたw
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2017
無事10:00になり、会場に入れた。エレベーター乗り継ぎして到着 #nodefest
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2017
実家に止めてるフーガに貼っとくか https://t.co/PRSS4blG30 pic.twitter.com/uQjybsy7L9
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2017
相変わらずmacが多いなぁ。そうなると、surfaceとか買って持って来たくなる
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2017
auth0さんのツイートにチュートリアル、早くてついていけなかったけど、便利なのは分かった。事前にurlわかってれば予習できたかも #nodefest
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2017
#昼飯 外でパストラミサンド
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2017
会場に電源無いのが誤算だった。新しいビルだし、割とITよりだと安心してたのに
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2017
なぜかnode.jsよりgitの使い方にハマる、というか不要なファイルがプルリクに含まれてないか確認が足りなかった。反省。スタッフの方、ありがとうございました。 #nodefest
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2017
あー楽しかったなぁ、束の間の自由時間から再び日常の生活に https://t.co/WYByU2G3N6 pic.twitter.com/RcjLikcLnm
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2017
2018年
>RT #surfacego だと速度はまぁまぁでも、室外だと動かない。iPhone Xsだと全然普通に枕元から公園まで問題なく使えるけど
— kjunichi (@kjunichi) November 25, 2018
#昼飯 ハムチーズサンドと日曜日のお昼の残りのカロリーメイト
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2018
2019年
今日こそは早めに行けると、思いきや、昨日お休みした次男の保育園のシーツを探すなどであまり駅に着いた時刻変わらず、しかも電車が遅れてる。
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2019
rubyのタグをrustと空見してしまい、ページを開いてしまった
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2019
#昼飯 生ハムサンド
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2019
ヤバかった、保育園の無償化になったタイミングで給食費を口座引き落としになり、昨日たまたま自分の今月分の生活費入金してたら、今日引き落とされた。しょっぱなから残高不足を回避できた!
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2019
2020年
これ系の周辺機器のことも気にしてたけど、Big SurにしてもM5StickCは使えそうだな / “Bit SurでM5Stick Cのポートを認識しない - how to code something” https://t.co/rNz39ohyM6
— kjunichi (@kjunichi) November 26, 2020