![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65924270/rectangle_large_type_2_f38141035c1cd5c7cd6909fe14fcfb05.jpeg?width=1200)
11月20日
前日
2006年
kinput2.macimが動かなくなった
2007年
PSUダウンロード開始!
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2007
2008年
Opera/9.50 (Nintendo DSi; Opera/446; U; ja)
2009年
三連休前の金曜日 定時上がりだが 連休は満喫できない
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2009
2010年
だいぶ明るくなってしまった。。 #ohayo (@ ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ (InterContinental Hotel TOKYO BAY)) http://4sq.com/bvvZaW
— kjunichi (@kjunichi) November 19, 2010
2012年
#おはよう 今日も何とか仕事へ。昨日より意識がしっかりして来ただけに、気持ち悪い感がよく分かってきた。
— kjunichi (@kjunichi) November 19, 2012
箸が入ってないと思い込み、仕事場の机の引き出しの割り箸のストックを確認して安心してから、改めて弁当箱の入った袋を確認したら、ちゃんと入っていた!ストック使わずに済んだ。
— kjunichi (@kjunichi) November 19, 2012
おい、マックユーザを危険にさらしすぎだろ!10.4なんてすでにセキュリティ関連のアップルからのサポート対象外じゃね?windows 8は対応中っぽいこと言ってるのに。。 / “ご利用環境|ジャパンネット銀行” http://t.co/5SQmQcvB
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2012
“WebサイトのIE10対応をサポートする「IE10 Compat Inspector」 - builder” http://t.co/fuUUPnaC
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2012
#昼飯 お弁当作ってもらった。子供が好きそうな定番メニューだが、美味しかった。
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2012
チラシ不要を無視して入れられるチラシ、今日のは全て微妙に興味のある物だった。、、
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2012
2013年
wxMaximaをMavericksでビルド出来た
@kjunichi: #おはよう 今日も朝焼け綺麗に見えた。息子にお弁当に入れてもらったハンバーグ見つかり、半分くらい食べられた #2才児
— kjunichi (@kjunichi) November 19, 2013
今朝は健康保険組合の問診表ページが表示されないせいで大きく朝の作業に影響した。IT系の組合のくせにhttps接続でエラーとかやめろ、
— kjunichi (@kjunichi) November 19, 2013
愛用してる友達を探すがようやくiOS7風のフラットデザインに。なんでこんな標準アプリすら、リリースに合わせられなかったんだろ。
— kjunichi (@kjunichi) November 19, 2013
おお、そういう事だったのかぁ、ここ最近ミスタッチしてスリープしたと思っていたが、Mavericks以前はスリープキーじゃなかったのかぁ。 / “これって改悪!? Mavericksで電源ボタンを押してもアレが出ない件|Mac” http://t.co/4miV9GuF3m
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2013
#昼飯 家出る前に長男にハンバーグ食べられたものの、弁当持参。ほかのおかずとふりかけで何とかお腹が満たされました。
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2013
仕様書ないhttp://t.co/hzrODvzDx5ではなく、aspの調査とか、十分退職理由になるわな
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2013
うちで山手線みる!と言っているように聞こえたが、YouTubeで山手線見る!と言ってるのが今朝分かった。 #2才児
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2013
http://t.co/hzrODvzDx5出ない、aspなクソースの解析、asp以前にソースがクソだった。関数外で使ってる変数を関数内で名前入れ替えて使うとかどんなセンスだ
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2013
2014年
#おはよう 久しぶりの自宅からの痛勤
— kjunichi (@kjunichi) November 19, 2014
GNU Octave版キター(って、オリジナルのgistのフォーク一覧であるの知ったけど)解説されていて後で読んで勉強しよう / “Octave で jibanyan_equation - Qiita” http://t.co/jsQKXwVuaj
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2014
昨晩、Asm.js版のffmpegにして、OSXのFirefoxでは動いた気がするが、某所のPCだとデバッガ入れてAsm切れると動くという謎の挙動。きっとメモリが2GBしかないからだということにして別の作業に進むことにしよう。
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2014
“DTM黎明期の銘器「SC-88Pro」が復活!ローランドが「SOUND Canvas for iOS」を発表 | Digiland (デジランド) 島村楽器のデジタルガジェット情報発信サイト” http://t.co/oECuK4UDT5
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2014
そういや、今朝は自作マシンのVirtualboxの仮想マシンが起動出来なかった。まあ、サクッと、新たに仮想マシン作っても良いが、なんとか復活させられないかな。
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2014
.@paiza_run perl: @result=`echo "すもももももももものうち"|mecab`;
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2014
print @result;
@paiza_run perl: $result=`echo "すもももももももものうち"|mecab`;
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2014
print $result;
Swiftでスクリーンセーバーがわ作れるんじゃね、と思い、まんまのキーワード入れたら、テイラースウィフトの画像が表示されたが、家にTV無いが、電車の車内広告で予習してたから、Google壊れたな!とは成らずに済んだ夕方
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2014
残念、まだrunstantで動かせないのかぁ。 / “Facebook Flow で Hello, world! - Qiita” http://t.co/Z2yZ85GQhy
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2014
年末だから気をそらす様なニュースをわざとだしてんじゃね?と疑う #事で胸糞悪いニュースを見なかったことに
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2014
2015年
なんか公式のDockerのページだとWindows10はまだサポートしてないってなっていたが、テスト版はあるのかぁ / “Windows 10 Support · Issue #77 · docker/toolbox · Git…” https://t.co/1vNGPcmio4
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2015
#昼飯 親子丼
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2015
今週1番衝撃的だったのはmain関数が3番目の引数を取れる事を知った事かなぁ。
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2015
2016年
昨日から全然本題に入れないまま、Dockerでalpine linuxベースのイメージを作ってる。案の定慣れない環境だからnode-canvasのv1系をやっとの事でnpmで入ったが使い物にならなく、再度apk追加など、前向きな発言をするなら学びが多かった
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2016
2017年
#昼飯 今週はパストラミサンド
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2017
2021年
今朝、多摩サイの左岸の関戸橋をいつものように橋のしたくぐろうとしたら、閉まってて、日が出てから上流から戻って来た時にはいつも通り通れるようになってたような、以前の仮ルートを通らされたような
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2021
もうすっかりトゥーカバーしてても足先が冷え冷え。いつものとこまで。#スペシャライズド#グラベルロードバイク#グラベルロード#多摩川サイクリングロード https://t.co/dlz4CKaFty pic.twitter.com/pT1JL1x1qm
— kjunichi (@kjunichi) November 20, 2021