
1月11日
前日
2011年
#ohayo 今週も頑張ろう!為替のアラートシステムがユーロ買えとうるさいのだが既に資金が底をついている
— kjunichi (@kjunichi) January 10, 2011
博多明太子ラーメンと麦とろご飯食べた。
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2011
2012年
*#06#でIMEIが表示される件
#おはよう 今日は早めに帰る事にする
— kjunichi (@kjunichi) January 10, 2012
#昼飯 消去法でペスカトーレ食べた。
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2012
2013年
#おはよう あと1日だ。今朝は4時起きで来たが、canvasにvideo要素をdrawImageしてみたところ期待した動きにならず時間切れ
— kjunichi (@kjunichi) January 10, 2013
@kjunichi これ、chromeが開発版だからなのかな?帰ったら、デスクトップの安定版ので確認かな?
— kjunichi (@kjunichi) January 10, 2013
おかげで予定していたrailsを既存のpostgresqlのデータベースで使うの試せなかった
#昼飯 カレーとミートソーススパゲティというお弁当作ってもらった。入れ物がスリムなので、パスタ食べるの絶望的に難しかったが完食。
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2013
頑張って作ったが、位置情報が取得できない件 http://t.co/Gww5ktNL
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2013
あちゃー、やっぱり意図的にAppleが消してる臭い #jsdoit http://t.co/VH7ynlFK まぁ、安全策ってことだよねー / “input type=file...: Apple サポートコミュニティ” http://t.co/Xg4dJOU8
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2013
“How to create a RAM Disk with Mac OS X Terminal | Your Daily Mac” http://t.co/QRJ8dOTg
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2013
そうだよね、video要素をdrawImageすればOKなはずなのに。。 http://t.co/MQzYZqvg / “ html5で videoの任意のフレームをcanvasに描画するメモ - 超自己満足プログラミング” http://t.co/lQsdivlG
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2013
久しぶりにギリギリのタイミングで急行に乗れた。お迎え早くいけるぜ! #京王線 #2011aug_baby
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2013
円安もう一声で、USB3.0のケースとSSD組めそうなんだかなぁ
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2013
しまった!ミルクチョコだと思って買った外国製のチョコがビターチョコだった。無念
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2013
2014年
node-webkitでNodObjCを動かせるところまで漕ぎ着けたが、しばらくするとアプリが落ちるのどうすりゃいいんだろ?
— kjunichi (@kjunichi) January 10, 2014
2015年
実家で練習合宿してるが、奥さんの仕事の携帯を取りに自宅に戻って探すも見当たらない!駄目元で鳴らしたら、森のバス(手押し車)の中に入れられていた。あと、Eye-fiのシリアル書かれたケースも床に落ちてたり #3才児 #2013may_baby
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2015
Atom Shellで、main.jsとindex.htmlは、IPC通信するのに、スレッドは同じだということを体験 main.js側で同期的にexecを行ってくれるライブラリ入れるも、この動きの為にexecで非同期処理にする羽目に。 http://t.co/76NwKZyJkU
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2015
"「自分より背の高い彼女」7割がOK" 俺は年収も高くても全然OK! プライドって美味しいのぉ #奥さんの方が背が高い http://t.co/wWnWi2TnHj
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2015
2017年
MSVC環境でのnghttp2のサンプルが動かない問題。切り分けの為に、自前でビルドしたlibeventとOpenSSLの組み合わせでhttpsサーバーは動いた。 / “httpsserver.c · GitHub” https://t.co/Fqcm6ds3zO
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2017
#昼飯 ホイコーロー
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2017
you're gonna suffer. #今日の英語 windowsでやると死ねる #意訳
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2017
CUDA入りで長時間かかってOpenCVビルドしてもPythonからつかないのかぁ?じゃC++でmrubyのモジュール作ってmrubyから触るかw / “python - Does PyOpenCV support GPUs? …” https://t.co/YqZb1Vlhrq
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2017
https://t.co/ftagIsu661 pic.twitter.com/zvFLMThEZ2
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2017
2018年
なんか電車遅れてて、駅混みすぎ、乗る気になれないから待ってる、少し空いてきたかな
— kjunichi (@kjunichi) January 10, 2018
#昼飯 パストラミサンド
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2018
TLで見かけた統計力学の有名な問題というのを、試したが、JavaScriptで書いてしまうんだよなぁ、juliaとか思いつくけど、今の自分の環境が劣悪なコンピューティング環境なのもあり、JavaScriptに頼りがち
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2018
しまなみ海道また行きたいなぁ、出来れば新車買ってw RT
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2018
「四国のおススメ観光スポットを教えて!」
テーマに投稿してANA SKY コインをGET! https://t.co/J2kNf2VAxn
やりたくないことはとことんやらない。 RT
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2018
「2018年の抱負は?」
テーマに投稿してANA SKY コインをGET! https://t.co/VRpRInPgPA
恒例のすき焼き、実家でのおせちと刺身 RT
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2018
年末年始にどんなグルメを楽しみましたか? #ana #グルメ https://t.co/yEDds0Y7wA
褒めて伸ばす、理屈は分からんでもないが、子供相手に実践するのは本当に大変な今日この頃
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2018
2019年
次男のひらがなの練習に使えそう! / “ひらがな練習プリントを作れるサービスを公開したよ – コーヒーサーバは香炉である” https://t.co/agoiapi391
— kjunichi (@kjunichi) January 10, 2019
しまった、朝の自由時間にappveyorのciで落ちたwebcamrsの対応しそびれた
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2019
オリーブオイルでマリネして焼いたローズマリーチキンサンド #昼飯
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2019
いつもはラム肉で作ってたけど、チキンでもいけるなぁ、安いしw
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2019
やべー、この週末絶対対応しないと、これの外貨預金記録を運用しているWebサービスが死ぬ / “Java 7 から Java 8 ランタイムへの移行 | Java の App Engine スタンダード環境 | Googl…” https://t.co/t8VjKJQxiz
— kjunichi (@kjunichi) January 11, 2019
2020年
#多摩川サイクリングロード #mtbおじさん 空気圧下限まで下げて砂利道走ろうとしたら工事車両で埋まってていつものところより上流まで行って試すも、 #フルリジッド 辛すぎw https://t.co/2mDPucNNgh pic.twitter.com/a0xIIkrR3y
— kjunichi (@kjunichi) January 10, 2020