![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45770307/rectangle_large_type_2_6a3c788cf47bdb38aa22bd5dc782fcc4.jpg?width=1200)
2月17日
前日
2005年
ViewCVS: Repository Browsing
2008年
iPod touchでLEGOを動かす
Reading: "Xbench: Comprehensive Macintosh Benchmarking" (http://tinyurl.com/36ozcs)
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2008
2010年
寒くてトイレに起きたついでに外見たが愛車はともかく雪は積もってない
— kjunichi (@kjunichi) February 16, 2010
今日は平和だ お昼は塩味のラーメンとごぼうご飯
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2010
twitterのRSSと他のサイトのRSS違いって何だろう
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2010
2011年
Google App Engineで画像を扱うには
#ohayo 今日も頑張ろう!
— kjunichi (@kjunichi) February 16, 2011
じゃがいもとインゲンのジェノベーゼ食べた。
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2011
2012年
#おはよう あと一日だ (@ 千歳烏山駅 (Chitose-karasuyama Sta.)) http://t.co/O6eL4qwB
— kjunichi (@kjunichi) February 16, 2012
ユーロ売ったの正解か?
— kjunichi (@kjunichi) February 16, 2012
定期更新した、月曜日休むから、今日更新しないといけなかった (@ JR 新宿駅 w/ 3 others) http://t.co/JVgudwni
— kjunichi (@kjunichi) February 16, 2012
#昼飯 ドライカレー食べた。qiita.com 為になるTipsが、そこそこあってあれこれタグをフォローしてしまった。
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2012
Windows 64ビット環境でProcessing #processing http://t.co/pw8Lo3r8
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2012
ある程度、メドを付け、楽しい週末だ (@ 水道橋駅 (Suidōbashi Sta.) w/ 6 others) http://t.co/vYsvNB2k
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2012
EUR売ったお金で買うかw 多田 将 の すごい実験 ― 高校生にもわかる素粒子物理の最前線 を Amazon でチェック! http://t.co/o6C2TM9z @さんから
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2012
2013年
#javascript ココログの2013年1月の記事だけがNG #trouble #solved
2014年
#おはよう 線路内立ち入りが、4回も武蔵境付近であり、中央線動かないらしい。次男は、両便が今朝出た。でも、鼻垂らしてる #2013may_baby
— kjunichi (@kjunichi) February 16, 2014
今朝、総武線で秋葉原付近で、空気読めねえクソ親父が、律儀に電車遅れてるから、出社遅れると連絡してる兄ちゃんを注意して、口論になってたな。ホント腹立つな!状況を読めないクソ親父が!!
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2014
@lilic_ 休みの日、日中は、南向きもあり、明るいので電気つけない。あと、奥さんが出張で、一週間留守の影響もあったかもです。
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2014
#昼飯 実家からのお弁当、二週間目に突入。今日はピーマンの肉詰めがメイン。
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2014
今日お見舞い行ったら、奥さんから、チューブが全て取れて、退院の予定も何となく決まりそうな模様
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2014
2015年
https://t.co/pXm9eag9nT
— kjunichi (@kjunichi) February 16, 2015
英語はスラスラ書けるどころか、意味通じんのか?レベルで、しかも今WIndows8.1なマシンを封印してるから対象に近いプラットフォームですらうごかせないのにプルリクもらい対応。 #プルリクする前にプリリクもらった人
総武線こねーし、雪舞ってるし (@ 新宿駅 (Shinjuku Sta.) in 新宿区, 東京都) https://t.co/cFUNjSvpjV
— kjunichi (@kjunichi) February 16, 2015
#idea 機械学習と知育アプリ 機械と競争 スピードや注意力を高めることに使えそうなきがする
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2015
#昼飯 豚肉とたけのこのあんかけ炒飯
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2015
さっき、人生初のプルリク送った。オリジナルのforkをさらにforkしていたんだけど、オリジナルにPRしろとコメント頂き、そんなの難しいから、お前やれと言いたかったが、英語でその表現どうすんのか考えるよりgithubのWeb UIが大変分かりやすく、サクッと作れた
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2015
node-ffiいいところまで行けたが、この先は難しそうだ。。 例外とか俺苦手だから #iojs #nodejs / “Travis CI - Free Hosted Continuous Integration Platfor…” http://t.co/mTzWkxPDEI
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2015
2017年
libjpegがdll使ってたり、libpngがリンクされてなかったりで、その後死闘編w
— kjunichi (@kjunichi) February 16, 2016
ありがとうございます! 俺が言いたかったこと、英語でコメントして頂けてる。そんな訳で今度こそc++なコードも扱えるハズ。 Fix c++ compiler part2 · Issue #41 · hone/mruby-cli https://t.co/zTkjnPbdXQ
— kjunichi (@kjunichi) February 16, 2016
#昼飯 昨日の子供たちのハンバーグが美味しそうだったからつられて、ハンバーグ弁当
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2016
“「glibc」ライブラリに脆弱性、Linuxの大部分に深刻な影響 - ITmedia エンタープライズ” https://t.co/btRZ2Fkfz9
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2016
2017年
#昼飯 炭火焼チキン弁当
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2017
昨日は昼飯買いに行く際にコート着なかったの後悔したが、今日は逆だった
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2017
2018年
homebridge-camera-isightで外付けUSBカメラ(Microsoft® LifeCam HD-3000)を使うには
機械語で2kバイト程度写経したコードが一発で動いた時 #msx2 RT
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2018
「特別感を感じる瞬間はどんな時?」
テーマに投稿してANA SKY コインをGETしよう! https://t.co/zuBFfbYqlP
2019年
rustでgRPC、.protoから手動でprotocでrustのコード生成してるのcargoやrustの知識が足りずにかなりハマった
— kjunichi (@kjunichi) February 17, 2019