
ナイチンゲール『看護覚え書き』を聴く#161
フローレンス・ナイチンゲールが著した『看護覚え書き』のオーディオ・ブックを配信します。HNS(=防府看護専門学校)の学生・生徒のために作成したオーディオ・ブックですが、HNSの卒業生や看護師を志す人、現役の看護師の方々の他、引退された看護師の方や教育に関心のある方々など、すべての人に向けた配信です。ご自由にお聴きください。
#161 :救済策
戸外の空気は、衛生面をいろいろ改善し、煤煙をなくさなくては、きれいにできない。たった一つの改善でも、節約できる石鹸代は計り知れない。
室内の空気は、次の方法で過剰なほど注意して、はじめて正常に保つことができる。壁やカーペット、家具、棚などから、有機物とほこりを取り除くよう注意することだ。
ホコリには有機物が多く含まれ、染み込んで、これが部屋をカビ臭くする原因になっている。清潔でなければ、換気しても完全な効果を期待できず、また換気なくしては、清潔さも徹底できない。
(2023年12月13日配信)
フローレンス・ナイチンゲール(Florence Nightingale):1820年-1910年・近代医療統計学および看護統計学の始祖。近代看護教育の母。