
ナイチンゲール『看護覚え書き』を聴く#270
フローレンス・ナイチンゲールが著した『看護覚え書き』のオーディオ・ブックを配信します。HNS(=防府看護専門学校)の学生・生徒のために作成したオーディオ・ブックですが、HNSの卒業生や看護師を志す人、現役の看護師の方々の他、引退された看護師の方や教育に関心のある方々など、すべての人に向けた配信です。ご自由にお聴きください。
#270 :赤ちゃんの保育(その20)
さぁ、赤ちゃんのことで気をつけなければならないことを覚えられましたか?それは、
1新鮮な空気
2適当な暖かさ
3赤ちゃんの体、服、ベッド、部屋、家をきれいにすること
4定期的に適切な食べ物を与えること
5驚かせたり、体や神経を揺すったりしないこと
6日光と楽しい雰囲気
7起きている時と寝ているときに適切に服を着せておくこと。
そしてこれらすべてのことを上手に処理していくことなのです。
もう一つ付け加えたいと思います。病気の赤ちゃんの命を消してしまうのは、ろうそくの火を消すように簡単なのです。食事をあげるのが10分遅かったために、状態が変わってしまうこともあるのです。
(2024年5月29日配信)
フローレンス・ナイチンゲール(Florence Nightingale):1820年-1910年・近代医療統計学および看護統計学の始祖。近代看護教育の母。