
ナイチンゲール『看護覚え書き』を聴く#219
フローレンス・ナイチンゲールが著した『看護覚え書き』のオーディオ・ブックを配信します。HNS(=防府看護専門学校)の学生・生徒のために作成したオーディオ・ブックですが、HNSの卒業生や看護師を志す人、現役の看護師の方々の他、引退された看護師の方や教育に関心のある方々など、すべての人に向けた配信です。ご自由にお聴きください。
#219 :病床で観察できる事項
観察する訓練さえ受けていれば、看護師が観察できるかもしれない。
生理学的にも実践的にも重要な事項が数多くある。そして実にこれらの事項は、看護師か病人にいつも付き添っている者だけが観察できるのだ。
私はこれらの事項を述べるのに、非常に気後れを感じる。というのは、知られていることがあまりにも少なく、自分の経験に基づいてしか話せないからである。
(2024年3月13日配信)
フローレンス・ナイチンゲール(Florence Nightingale):1820年-1910年・近代医療統計学および看護統計学の始祖。近代看護教育の母。