Language

登校日、そして午前中2時間、お疲れ様でした!
少しずつ、少しずつ前に進んでいますね。
授業の数も増え、次回からはいよいよ映像ではない「ちゃんとした」授業になる予定です。確かに、誰かが言っていたように「映像はえいぞー」かもしれませんが、普通の授業もえいぞーということで、次回もお楽しみに!!!
そして、たくさん元気を吸いとらせていただきました。おかげで元気になりました。ありがとうございます。笑

今日の国語でやったことを感じながらいつも文字を打ち込んでいます。なるべく変換ミスや打ち間違いはないように気を付けているつもりですが、起きていたらごめんなさい。人間だもの。そして、入力しているのは機械だもの。

「ことば」は実際に使わないと学ぶ機会ってなかなかないのかなーって思います。
だから、やっぱりダイアリーとか休み中のしおりとかに自分のことばでなにかを書くことって、すごくいい機会になっていると思うんだよね。ことばを使うことで、「あれ?これってどうなんだろう?」みたいになることはたくさんあるし、それを調べて新しく知ればそれだけでいろいろ勉強になるからね。

ただ、世の中にはいろんな人がいるので、書くことだけが「ことば」じゃない。相手に伝えるためにはいろいろな方法があって、話したり書いたりできなくても「ことば」は使えるってこともお忘れなく。(ジェスチャーとかも立派な「ことば」)

正直、今日のプリントにあった問題は、大人でも難しいと思います。見ててわからないのとかあったし。笑

「ついきゅう」とか、ほんと今でもよくわからん。笑
過去に何回も調べてるんだけど、調べてそのときは理解してもまた忘れちゃうんだよね。そうならないために、繰り返し復習してください。笑

いろんなところのいろんなことば、探してみてください。きっとなにかいいものが見つかると思います。

撮りたかった写真がやっと撮れました。
学校のどこかに咲いています。
ここにも「ことば」があるんだよね。。。
知ってる??

#おうち時間 #stayhome #きかい #今日やったよね

いいなと思ったら応援しよう!