見出し画像

中小企業診断士試験 お勉強(49日目)

首を寝違えました。痛い…。
私はデスクワークなのでまだ良いのですが、スポーツ選手が試合日に寝違えた場合はどうするのでしょうか。プロのアスリートは寝違えたりしないのでしょうか、という疑問を持っていました。調べたら、プロ野球選手などは回復するまで登録抹消したりしているんですね。確かに、片側しか向けない選手が試合に出たとしても、攻撃・守備ともに大変そうです。

画像1

球が見えない!

それでは、簿記やります。

テーマ9:引当金

Lesson34:貸倒引当金

売掛金や受取手形などの債権が回収不能になるリスクに備えて設定する引当金。貸付金(営業外債権)対しても設定する。

貸倒引当金=債権の期末残高×貸倒設定率(貸倒実績率)
(貸倒引当金繰入)xxx|(貸倒引当金)xxx

一般的な債権は過去の貸倒実績に基づいて一括で貸倒引当金を設定する(一括評価)。一方、貸倒れの可能性が高い債券は、個別に回収可能性を見積もって貸倒引当金を設定する(個別評価

例①:決算において、売掛金の期末残高500円に対して貸倒引当金を設定する。
なお、Z社に対する売掛金200円については50%の貸倒引当金を設定するが、それ以外の売掛金については貸倒実績率2%で貸倒引当金を設定する。
貸倒引当金の期末残高は8円である。
(貸倒引当金繰入)98|(貸倒引当金)98

Lesson35:修繕引当金

建物や機械などを毎年行ったとして、都合により行わなかった場合、その費用は修繕引当金繰入(費用)として処理する。貸方科目は、修繕引当金(負債)で処理する。

例①:決算において、修繕引当金100円を設定する。
(修繕引当金繰入)100|(修繕引当金)100

修繕を行い修繕費を支払った場合、修繕引当金(負債)を取り崩す。引当金を超える部分や当期分は、修繕費(費用)で処理する。

例②:建物の修繕を行い、修繕費150円を小切手を振り出して支払った。なお、修繕引当金100円がある。
(修繕引当金)100|(当座預金)150
(修繕費)   50

Lesson36:賞与引当金

時期に支給される賞与のうち、当期発生分については賞与引当金繰入(費用)として処理する。貸方科目は賞与引当金(負債)で処理する。

例①:決算(3月31日)において、時期の6月10日に支給する章よ600円(計算期間は12月1日から5月31日)について、賞与引当金を設定する。
(賞与引当金繰入)400|(賞与引当金)400

賞与支給時、賞与引当金を取り崩す。当期分の賞与は、賞与(費用)として処理する。

例②:6月10日。賞与(計算期間は12月1日から5月31日)を現金で支払った。なお、前期の決算において賞与引当金400円が設定されている。
(賞与引当金)400|(現金)600
(賞与)   200

Lesson37:退職給付引当金

退職給付金は、借方に退職給付費用(費用)、貸方に退職給付引当金(負債)で処理する。

例①:決算において、退職給付引当金100円を設定した。
(退職給付費用)100|(退職給付引当金)100

従業員の退職において、退職金を支給した時は、設定している退職給付引当金(負債)を取り崩す。

例②:従業員が退職し、退職金500円を当座預金口座から支払った。なお、退職給付引当金の残高は3000円である。
(退職給付引当金)500|(当座預金)500

Lesson38:商品保証引当金

商品が壊れた際、無償で修理を行うケースがある。その場合に備え、決算時に商品保証引当金繰入(費用)商品保証引当金(負債)で処理する。

例①:決算において、当期の総売上高20000円に対して0.2%の商品保証引当金を設定する。
(商品保証引当金繰入)40|(商品保証引当金)40

実際に修理が行われた時、商品保証引当金(負債)を取り崩す。なお、設定している商品保証引当金(負債)を超える金額は、商品保証費(費用)で処理する。

例②:前期に販売した商品について、無料修理に応じた。この修理にかかった費用100円を現金で支払った。なお、商品保証引当金の残高は40円である。
(商品保証引当金)40|(現金)100
(商品保証費)  60

※翌期末に保証引当金が残っている場合は、商品保証引当金(負債)を取り崩し、商品保証引当金戻入(収益)で処理する。

(商品保証引当金)xxx|(商品保証引当金戻入)xxx

今日はここまで

進捗は以下

テキスト:191/409ページ
今回の学習時間:1h54m
累計学習時間:(診断士)101h24m
       (簿記)46h52m
       (ビジ法)10h6m
学習ペース:101hour24min/49day×365day≒755hour

ついに診断士の学習が100時間を超えました🎉
簿記の学習が約半分なので、実態はどうなんだろうというのはあります。早く簿記終わらせよう…

いいなと思ったら応援しよう!