見出し画像

大阪在住の経営者によるゴルフ場レビュー#9 ~神戸パインウッズゴルフクラブ

こんにちは、あるいはこんばんは。XfoundのKJです。
ゴルフレビュー第9段です。

恒例の出だしですが、本記事はゴルフやる人かつ関西在住者以外に何もメリットのない記事です笑
気づけば、9回目。。。
年内には自分閲覧用に来年いきたいコースまとめ記事でも作ろうと思います。


項目毎の評価

場所:★★★★★
価格:★★★
設備:★★★
食事:★★★
コース:★★★★
接客:★★★
詰め込み:★★★

レビュースコア

3.42点

概要

前日がひどい雨だったため、どうなるかと思いきやでしたが、当日は何事もなく回れました。ただしバンカーが砂浜と化しており、ラフは湿地帯、グリーンも柔らかくなりすぎたためかピッチマークだらけで、天候の良い時にリベンジしたいお気持ちです。

項目毎のコメント

場所

最高です。東条ゴルフのとき以来の高得点です。中国道降りて程なくして到着します。多少高くても高速代や、ガソリン代、そして往復の時間がかからないという意味では結局近場&高めのコースに行った方がいいのかもしれません。

価格

¥18,823、ハイシーズンですが、名門という訳でもないため、安くはありません。しかし圧倒的な立地を考えると許せるレベルです。ただし、後述しますが、ご飯が高い。昼食付きプランにしてもメニューによっては+2000円とか取られる。さすがに高すぎと思います。

施設

なんと3回連続アコーディアです。(ステマじゃないよ)
アプリが便利そうだったので、アプリにてチェックイン。デジタル化万歳です。クラブハウスは綺麗でしたが、カート道が一部舗装されておらず、自走式のため、結構危ない思いをしました。改善いただきたいお気持ちです。

食事

高い。圧倒的に高い。近年いったゴルフ場でダントツで高かったです。
担々麺に揚げ餃子のセット食べました。味、盛り付け、ボリュームは価格相応だったので、許せるレベルではありますが、さすがに高すぎました。

コース

狭い短いが連続します。ハードヒッターにはドライバーを持て余すホールもいくつかあります。グリーンは程よくアンジュレーションが難しく、マネジメント次第でスコアがガラッと変わるコースだと思います。戦略を考えながらラウンドするゴルファーに取ってはとてもいいのでは。前日の悪天候のせいで、どうしようもない部分でストレスはありましたが、 天気の良い時に是非また来たいです。

接客

基本セルフになっていて、接客の印象はありませんが、クラブの吹き上げはやってくれました。大声で何やら叫んでるスタッフがいて、あまり気持ちのいいものではなかったですが、減点する程でもないです。

詰め込み

ハイシーズンの週末のため、組数は多かったです。朝早めににも関わらず、昼食休憩がなんと1時間40分。さすがにもう少し上手く入れてくれよと思いました。

総括

立地とコースはとても良かったものの、それ以外の体験はあまり良いものではありませんでした。誘われたら行くかなーという印象です。


いいなと思ったら応援しよう!