見出し画像

tabicco住人の魅力を紐解く!①~みんなとグッと近づく価値観Map~

こんにちは!tabiccoアンバサダーのあおいといいます。

上海での1枚

名前:あおい、あおちゃん
出身:大阪(関西弁出るかもです)
年齢:24歳
仕事:教育関係
好きなこと:旅、イベント、人との集い
MBTI:広報運動家(ENFP)

アンバサダーとしてtabiccoに入居してから、たっくさんの素敵な住人に出会いました。tabiccoの魅力も住人の魅力も伝えたい!という思いから、本記事では、私がアンバサダー期間中に企画したイベントをご紹介!

個人的に、tabiccoの魅力が詰まったとっても素敵な時間になったので、イベントの紹介とともに、私が一か月tabiccoに住んでみて感じたことや思いも併せてお届けします。読んだ後は、ほっこり、優しい気持ちになれること間違いなし!

この記事はこんな人におすすめ!
・tabiccoの魅力気になる!
・シェアハウスにはどんな人が住んでいるのか知りたい!
・tabiccoではどんな生活が待っているのか知りたい!

企画紹介

今回私がアンバサダーとして実施した企画は、題して

tabicci voyagers~みんなとグッと近づく価値観 Map~

その名の通り、既に仲良しなtabicco住人がみんなお互いに、今まで以上にグッと近づくための企画です。大きな真っ白のキャンバスに、6つの質問が書いてあります。(私の独断です。)
その質問に対する各々の答えを自由に、素直に、思い思いに書いていく、という非常にシンプルだけども、みんなの「らしさ」や「個性」に触れられる企画。

tabicci voyagers

アンバサダー企画、何しようかなぁと考えたときに、ご飯会かなぁ、ワークショップかなぁ、遠足かなぁと、いろいろ候補はあったのですが、
約一か月tabiccoで暮らすうちに、私自身がこのtabiccoの素敵な住人のことをもっともっと知りたいし、あったかいtabiccoのみんなの良さを活かした企画がしたいなあと思い、住人みんなで作ったものを形にできるこの企画にしました!普段は話すことはないけど、みんなの中に秘めるtabiccoへの思いや愛も知れるんじゃないか、という期待も込めて。

結果からお伝えすると、このキャンバスを埋めていく最中に、各々が問いに対して議論したり、お互いの答えに対して共感したり、自然とコミュニケーションが生まれ、新たな住人の一面も知れたりと、想像していた以上に素敵な空間になりました。

今回の企画でみんなと考えた問いはこちら

  1. 自分を表す3つの言葉

  2. 人生で一度はやるべきこと!

  3. tabiccoを一文字で表すと?

  4. 今すぐどこへでもいけるならどこに行きたい?

  5. tabiccoの好きなところは?

  6. 人生最後の日に何してたい?

この記事を読んでくださっているそこのあなたもぜひ、一緒に考えてみてください!

書いてる時の様子

夕方、真っ白の紙をリビングに用意。
リビングに来た人が自由に、好きな時に各スタイル。

最初に書いてくれたのは、メキシコ出身、愛されキャラ、ナタリア!かわいいイラストも一緒に!しばらくして、住人が帰ってくると続々と書いてくれました。

匿名で書いてもらっていたので、すでに書いてある答えを見て、これ誰の回答かな?面白い!なるほどねー!、と、自分に無い考えに触れるのを楽しむ声が聞こえてきました。

住民紹介

と、ここでせっかくなので、このキャンバスに参加してくれた素敵なtabicco住人を、回答の一部と一緒にご紹介!tabiccoにはどんな人が住んでるのか気になる!というそこのあなた!必見です。

トップバッターは、たびっこに1年半ほど住んでいる、かおる!
普段は高校の先生をしています。

かおるに話を聞いてみました!

1.自分を表す3つの言葉
①メガネ②カメラ②tabiccoバレー
それぞれ理由を聞くと、
メガネはチャームポイント(確かにそう)
カメラは好き(将来の夢は戦場カメラマン)
tabiccoバレー復活者!

tabiccoにはバレー部があり、週3日くらいの頻度で、近所の公園でバレーボールをしています。ここでの生活でバレー部の活動は欠かせないのですが、なんと、このバレー部の伝統を復活させた人!!だそう!!というのも、もともとtabiccoでは昔からバレーボール文化があったそうで、しばらくお休みになっていたこの文化を、かおるが入居とともに復活させてくれたそうです。
私も入居2日目、帰り道にみんながバレーしているのを見かけて、その場で仲間に入れてもらってみんなとの距離がグッと縮まりました。体を動かして、みんなで楽しめるアクティビティは、年齢も、性別も、国籍も関係なく仲間になれるので、いい文化だなぁと私も思います。素敵な文化を復活させてくれてありがとう!

2.tabiccoを一文字で表すと?
【濃】
文字通りなんですが、まず、住人の人間性が濃い、個性が濃いとのこと。そして、毎日が濃い、濃すぎる、たまに閉じこもりたくなるくらい濃い、とのこと。
めちゃくちゃわかる。(笑)

彼はシェアハウスに来てから、自分の人生も濃くなったと感じているそうです。その訳を聞くと、
今まで人生=野球で、野球をしている人としか関わってなかったから、この家に来て、色んな生き方をしている人に出会って、自分の世界が広がった、とのこと。
特に、①交友関係と➁人生観。

➁人生観について、どんな風に広がった?と聞きました。
これまで、大学を卒業したら社会人になって、その場所でそれぞれ働いて自分の人生を作っていく、って考えてた。だけどここに来て、自分の人生、何をしてもいいんだなって思うようになった。自分の中の正解が広がって、どんな道が正解か、じゃなくて、何をしても正解で、ひとりひとりの選択が、それ自体が正解だと思えるようになった、と素敵な言葉で伝えてくれました。

3.tabiccoの好きなところは?
「みんなの人生に対するバイブスが熱い」こと、だそうです。
彼は、自分の人生観が広がったり、自分にとって全てだった野球をしてない人が集まってるのにどうして仲良くなれているんだとう、と、その理由を考えたときに
みんな人生に対する熱量が高いからだなぁと思ったそう。
ひとりひとりが好奇心旺盛で、自分の人生を迷いながらも、自分の意思で選んで、決めている。モノにも人にも興味が高い人たちばかりで、それがめちゃくちゃ面白い、と。

いやぁ、最高だなぁと。まだtabicco歴一か月の私ですが、すごく共感。好奇心旺盛で興味関心が高い人が多いから、誰かの企画に、楽しそう!って参戦する人がいたり、元バレー部がいないのにバレー部が続いたりするんだろうなぁ

次は、ごりこと、みんなの頼れる兄さんともにぃ!

真ん中がともにぃ

1.自分を表す3つの言葉
①international➁football③LOVE
・internationalは、自分が日本人的な価値観をもっていないから
・footballは、人生のパッションで7歳から22年間サッカーと関わり続けているから。
・LOVEについて、人間関係を良好にするのは【愛】だと思っていて、周りの人に親切にできたり、大事にするには【愛】が必要で、それを自分で体現しようと心がけているから!

だそう!22年サッカーに一筋でいられるのも、愛を大事にできるのも、かっこいいです!

2.今すぐどこへでもいけるならどこに行きたい?
「アムステルダム」

え~~なんで!
純粋に憧れの場所だから。実はオランダで生まれてアムステルダムの校外で生まれたんだよね。
サッカーチームも好き。物心ついてから行ってないから行きたい!
それは行かないと、第二の故郷ですもんね!

3.人生最後の日に何してたい?
好きな人と好きな場所でお酒を楽しむ!
パートナーと最後の時間を一緒に過ごしたいそう。思い入れのある場所で。素敵だぁ。
あとはお酒が大好き、だから、しっぽりこれまでの思いでを話とか振り返りたい。
いやぁロマンティックですね。さすが兄さん、、、。
ちなみに、パートナーがいなかった場合は、若いかわいい女の子に囲まれて死にたいそうです。(笑)

くぅ~~っ
tabicco住人紹介、紹介したいことが多すぎます!収まりません。
いかがでしょうか。

みんなで書いた言葉を眺めながら、共感したり時には違う意見に出会ったり、新たな一面が見えたり、いつもとは違う会話が生まれて、くだらない話もちょっと真面目な話も、お互いを受け入れあって認め合えるからこそ話したいと思えるこの空間が大好きです。

見ての通り非常にシンプルな企画なので、ぜひ他のハウスでもためしてみてください!
引き続き、tabicco住人の魅力を紐解く!➁~みんなとグッと近づく価値観Map~でも住人を紹介します。ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!