見出し画像

今週のCSレポ③


キズナです。
明けましておめでとうございます。
今年もデュエマ沢山やります。何卒。

2024年のCS納め3連戦の記録を早速振り返ります。どうぞ!








12/28 仙台CS(チーム)

使用 ドロマーマーシャル
理由
→ピカドールで事故率落とす構築が感触良かったのと、チーム戦の特性上マーシャルガンメタデッキが散ると思ったから。

マーシャルを使ってて過去の試合を振り返った時に
①事故
②見切り発車失敗
この2つの要因以外では基本的に負けないと考えています。
①を解決するためにピカドール採用型を試してかなり感触が良かったので、チームメイトに了承をもらって使用。
(②は見切って良い手札とダメな手札の考え方をある程度纏めなきゃいけないんだけど、その時々の構築に左右されるため一旦フィーリングでやってます。ピカドール型だと1枚目のガレックはブレイクせずに野良からシクミか歌劇団を狙う、みたいなパターンがある。)

ピカドールに意識割きすぎてピン投枠の精査が甘い。


前置きが長くなりましたが試合内容に移ります。



R1 青黒コンプ 後 ⭕️ チーム⭕️
後4キル。

R2 ファイアーバード 後 ❌ チーム❌
キール効果盾からキール拾って盾の質を上げる。4tでキール着地。メクレイドしてピカドール。
ターンが帰って来たのでキールでもう1回メクレイドしてもマーシャル見えず。
流石にバルピア→アリスが繋がって負け。

R3 ドロマーマーシャル 後 ⭕️ チーム⭕️
相手先2カシスで強い持ち方。
こちら多色逃すか悩んで2tクーラー。
3で回られずキール着地でターンが帰る。
上単色要求が通って3tマーシャルから繋がって勝ち。

R4 ドロマーマーシャル 後 ⭕️ チーム⭕️
相手が先2カシスで上下。
クーラー出してお祈りしたらキール出てくる。
ターン帰って来たので3tマーシャルからチェインして勝ち。

R5 ドロマーマーシャル 先 ❌ チーム❌
2クーラー3キール、4ピカドールで2ルック+メクレイドでもマーシャル見えず、返しにマーシャル着地から入られて負け。

R6 青白天門 先 ⭕️ チーム⭕️

チャージャーの返しに勝ち。4キル。



結果
4-2 11位 予選落ち


反省 
有効敗北2回、すみませんでした。
敗因はメクレイド3回外し。
キールを歩かせてる時は正直、「まあマーシャル捲れるやろ〜」とか思っちゃってました。
「絶対にマーシャルクイーン捲ってやる!!!」という"気合い"が足りてなかった。

2025年は"気合い"をテーマにデュエルマスターズに取り組みます。よろしくお願いします。




12/29 名取CS


使用 黒単ゼナーク
理由
→エナジードレインが何やら強いらしいのと、マーシャルはオリジナルで使えるから気分転換。

盤面捻れて墓地が増えて除去ができる。


R1 マーシャルデリート ⭕️
3tゼナーク。1点ずつ詰めて勝ち。

R2 マーシャルデリート ⭕️
3tゼナーク。1点ずつ詰めて勝ち。

R3 ドリームメイト 先 ❌
初手がターボ兆、ケシカス、ゼナーク、ガレックガレックで絶望。
2t上からバインドシャドウ、3tエナジードレインでとこしえ処理で墓地からプレイできるカードがベルゲル、ターボ兆だった。ベルゲル次第でなんとかゼナークの着地間に合うかな〜と言ったところ。
返しにとこしえ+プワソン+ラビシェフまで間に合われ、完全に蓋されてしまいそのまま負け。

R4 青白天門ループ 後 ❌
なぜ離れを使わせるため(チャージャーを撃たせないため)に少し弱い墓地の状態で復活の儀を使い、なぜ離れを撃たせる。
返しにゼナーク着地まではできたが後続が墓地に落ちず。埒が開かないと思い、手札の儀で出てきたゴウモンでお願いスターゲイズ落としてね〜で1点入れたらムザルミは落とせたが、天門踏み抜いてしまいロマイオンが2体出て来て終焉。

お前が最強/Mrs.GREEN APPLE

(2年連続レコ大おめでとうございます。)


R5 マーシャルデリート ⭕️

3tゼナークして1点ずつ詰めて勝ち。

反省
負け試合は事故。またこのパターン。
事故要因は手札に過剰に来てしまったガレック。

対面は5/5でEXWINデッキ。

これって……ガレック不要じゃない?





12/30 杜の都CS(アドバンス)


使用 黒単ゼナーク
理由
→宮城では珍しいアドバンス2連戦。
昨日の結果を踏まえ、ガレック全抜きして自分の動きに特化した構築を試したくなったから。


コスト散らしてドレインのバリュー高めるのが狙い。

R1 黒単ゼナーク(ファウンテイン) 後 ⭕️
先1アガルーム、返しにアガルーム出す。
2パイロンで除去喰らう。
返しにロジュニアとベルゲル持ってて、一旦ベルゲルから入る。(このプレイ合ってるよね?)
3 エナジードレインでベルゲル処理されるも、
墓地に呪文が多く落ちてファウンテインの条件未達。

返しにロジュニアでコンプとアガルーム蘇生。追加のターボ兆とアガルームで寝かせて終了時にゼナーク着地。相手の盤面含めコンプ3カウント育てつつ手札の儀のみ残して番を返す。
(ゼナークミラーはCOMPLEX+零龍が有効という認識。相手の破壊の儀も誘発させて良いと判断。)
破壊の儀で回収されたファウンテインから面展開されて、手札の儀まで解決、卍誕からゼナーク処理される。
この返しに手札の儀カウンターで盤面流せることが確定。墓地からケシカスを出しつつ手札の儀で相手の盤面を流し、零龍+手札の儀のゼロヴォイド+カウント7のコンプでターン返す。
相手の動きが何も無くてそのまま零龍とコンプで殴って勝ち。

R2 青白天門 先 ⭕️
昨日負けた相手。
先手取って3tゼナーク着地。
1点ハンデスしながら詰めていく。
そっからインパルスを踏んだり手撃ちインパルスを喰らったりでゼナーク2面除去を2回やられたけど、1点終了1点終了を徹底して山札ギリギリで勝ち。
1回目のインパルスの返しにギャスカを早々に使ってしまったせいで2回目のインパルスの返しでゼナークを墓地に落とす手段が無い上にマナに埋めるカードも無いみたいな状況になった。
1点終了を繰り返す対面であれば打点量要らないからザンバリーとかで濁して良かった。
バウンスがある対面は1回マウントを取った後は6マナチャージもプランに組み込むべきだった。

R3 赤青バクオンソー 後 ❌
3tバクオンソーで負け。 

R4 ドリームメイト 先 ⭕️
昨日負けたお相手2人目。
とこしえ→メイ様で動かれる。
こちら1コンプ、2シックル、3tエナジードレインで墓地の儀込みで2面処理。
3tで追加のとこしえ+メイ様。
返しに墓地のベルゲルをマナに送って終了。
トレジャーマップから5枚見たところで投了を貰う。
曰く、展開に繋がるカードが何も見えず手札も弱かったことから、COMPLEXが育つのを待つだけになってしまう、とのこと。

エナジードレイン+墓地の儀の2面処理に歴代イカれデッキのそれに近い手応えを感じました。

R5 サバキZ 後 ⭕️
憤怒→転生で絶十ポン置きされて終了。
こちら3tゼナーク。
返しに正義だけ撃たれてターンが回って来たので、ゼナークが暴れて勝ち。

予選終了後
年末大感謝祭でファンタジーBESTを貰う。


あべこさんいつもありがとう!!!




本戦
R1 青黒魔導具@UMEBA 後 ⭕️
UMEBA塾師弟対決。
後手3tゼナーク、全ての儀を達成して零龍卍誕でターン返す。(ゼナーク、ゼロヴォイド、零龍の盤面)
相手4ヴォゲンムでガルラガンが落ちる。
上からケシカスを引いて(声出た)、墓地を洗って零龍で5点。
エアヴォだけ踏んでそのまま殴り勝ち。
本来なら2面止まる踏み方だから、<全見え>は割り切ってケシカス手出しよりアビスラッシュベルゲルエールの方が貫通率は上がってた気がする。ヴォゲンムの落ち方とマナをもっと見れば採用トリガーの精査もできただろうし、1ターン返してケシカスの酔い覚ましをしても良かったので、勝ったけど結果論プレミでした。

ただ零龍ひっくり返してたから4t堕ちるかなで即死だったらしい。怖いよそれ。

R2 デイガファイアーバード 後 ❌
ザンバリー置いてハッター牽制しつつゼナーク狙う。
3tで冠ラッキーが出て来る。墓地の儀で退かしながらゼナーク着地はできない盤面だったので、一旦冠ラッキーだけ処理して破壊の儀でカウンターする構えを作る。

実はここで相当勘違いをしていて、墓地の儀で冠ラッキーを処理しなくてよかったし、ブロッカーを2面だけ置いたせいで破壊の儀を使うことなく貫通。

余ったマナでCOMPLEXを出したけど、墓地の儀を使うなら墓地にあるターボ兆を添えてブロッカー3面にするべきだったし、そもそも冠ラッキー自体このターンに触る必要が無かった。

零龍カウンターに引っ張られて素通りすること頭から抜けてました😭

ベスト8 180pts

マーシャルもゼナークも同ターン中に複数のカードを扱うから棋譜を伝えられなくてごめん。1個の挙動で動くカードが多すぎて覚えきれないわ。

反省
昨日事故で負けた2つのデッキを溢さなかったので、動きに特化した構築で成功した感。
バクオンソーに対してはブロッカー並べながら秩序か逆転劇を抱えて抗えないかプレイを模索していきます。ガレックに4枠譲るの勿体無く感じてしまった。

なんと言ってもファイアーバード戦。
いくらなんでもお粗末すぎた。
どちらもしばらく環境に鎮座してるデッキなのでプランの見通しが甘すぎた。
今年はオリジナル以外のフォーマットでもなるべく場数を増やしたいですね。


以上、年末3日間の記録になりました。
オリアド共に事故緩和をテーマに構築考えたけど、自分がミスして負けるのは本当に勿体無い。
シールドトリガーがミスを誤魔化すカードっていう認識では全く無いけどね。

2024年は濃いデュエマライフを過ごせました。
まだまだ成長途中だし、もっと改善できる点が沢山見つかりました。
2025年にもワクワクしかありません。

引き続きよろしくお願いします。

次回は年始篇でお会いしましょう。


今日の1曲


僕らをつなぐもの / 秦基博

描写がとても素敵なので夜中に散歩でもしながら聞いてみてください。



ほんとうにおわり。

いいなと思ったら応援しよう!