見出し画像

「湿潤療法」って何?正しい治療法や特徴を徹底解説

こんにちは。
きずときずあとのクリニック、豊洲院院長の「村松英之」です。

今回は、「湿潤療法」について紹介したいと思います。
記事の内容は、以下の動画からもチェックできます。

2024年10月2日に初の書籍を出版しました。
予約はこちら 👉https://amzn.asia/d/9M0oL6B


湿潤療法ってなに?

まずは、湿潤療法がどんなものなのか、従来の治療法との主な違いなどを詳しくお話していきたいと思います。

従来の治療法とは

昔の治療って、どんなものだったか覚えていますか?

  • かさぶたになるのを待つ

  • 絆創膏を貼る

  • 赤チンをつける

  • アロエを塗られる

  • 父が口に含んだ日本酒を吹きかける

  • タイガーバームを塗る

こんな治療をしていた方も、きっとたくさんいるはずです。
以前はバイキン感染が怖かったので、消毒をメインにしていたし、できるだけ他に触れさせないようにしていました。
しっかり洗うことさえ、しなかった方もいると思います。

湿潤療法とは

湿潤療法(しつじゅんりょうほう)は、ガーゼの代わりに被覆材(ドレッシングフォーム)を使用すると言ったアプローチによる治療法です。

従来は、創傷(特に擦過傷)や熱傷、褥瘡その他の皮膚潰瘍に対して、ガーゼを当て消毒薬による消毒をする治療を行ってきました。
しかし、最近では消毒をせず、創傷部を乾燥させずにガーゼの代わりに被覆材を使用する湿潤療法が広まってきています。

湿潤療法の特徴

湿潤療法の特徴

現代では、昔の治療法とは大きく変わりました。
ここでは、湿潤療法の特徴を詳しく見ていきましょう。

"傷が治る環境"を作ることができる

菌はどんな場所でも必ずいるし、消毒をしても菌はすぐに戻ってしまうので、それよりも傷が治る環境を整えることに目を向けています。

その"傷が治る環境"を作るのに適しているのが湿潤療法です。
傷を治すためには、少し湿った環境が適しており、湿潤療法によって傷口を常に湿らせることで治りを早くします。

早く治る

傷には、自分自身で治ろうとする力があります。
その大切な力を邪魔しないようにするためには、乾燥しているよりも少し湿った状態が良いとされています。

そのため、湿潤療法によって常に湿った状態を保つことができれば、必然的に傷の治りも早くなります。

痛みが少ない

痛みが少ないのも、湿潤療法の大きな特徴の1つです。
傷口に当てたガーゼがくっついたり、消毒をした際にしみて痛い思いをしたことがある方も多いのではないでしょうか?

湿潤療法の場合、上記のような痛みはありません。
さらに、消毒やガーゼは傷を治す際にマイナスに働くケースが多いので、近年では湿潤療法が主に取り入れられています。

実際の治療方法は?

実際の治療方法は?

当院でも、消毒はほとんど使っていません。
まず、使われるのがプロペト(ワセリン)ですね。
傷口にプロペトを塗って湿った状態にしてから、デルマエイドと呼ばれるくっつかないガーゼを当てて保護します。

もう1つよく使っているのが「キズパワーパッド」です。
当院では「デュオアクティブ」など複数の種類を使っています。

傷跡の相談はぜひ当院まで

傷跡の相談はぜひ当院まで

今回は、「湿潤療法」についてお話ししました。
最近では消毒せずに湿潤療法で傷を治すケースが多くなってきており、当院でもキズパワーパッドやワセリンとくっつかないガーゼを使用した治療を行っています。

湿潤療法は自分でもできるので、ぜひ試してみてくださいね。
また、きずあとが気になるときは、ぜひ当院へご相談ください。

公式LINE:https://page.line.me/019jtwyc?oat__id=2693982
公式HP:https://kizu-clinic.com/
公式YouTube:https://www.youtube.com/@kizu_clinic

2024年10月2日に初の書籍を出版しました!
予約はこちら 👉https://amzn.asia/d/9M0oL6B

ぜひ、こちらもチェックしていただけると嬉しいです。

傷跡治療に興味がある方は、以下のQRコードから友だち登録をしていただき、気軽に悩みを相談して頂ければと思います。

小さなお悩みでも、LINEやお電話でご相談ください。

いいなと思ったら応援しよう!