![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74909488/rectangle_large_type_2_dc9675831f7050ef9b8c167edfe3b6f5.jpeg?width=1200)
Photo by
everydaylazy
氣づきの国語辞典おとだま版「ん」編
わ行は統合・調和・平和を表すおとだま。
「ん」は漢字の「无(無)(む)」からできたひらがな。
「ん」は漢字にすると「完(an)」
カタカナの「ン」は「尓」からできたとされている。
无とは何も存在しないこと。
禅宗では経験や知識がつく前の純粋な意識のことを无(無)の境地という。
ステップアップさせるおとだま。
終わりは始まりで始まりは終わり。
輪のように繋がっているかもしれない。
生と死も教えると教わるも繋がっている。
一度会ったら友だちで毎日会ったら兄弟さ。
おとだま編の終わりは次の始まり。
次回からは「日本の祝祭日」編がスタート!
お楽しみに♪