生きているウニは殻のトゲが栗の毬に似ている
ため、「海栗」
殻を取り出した中身のことは「海胆」
海の腸という意味であり、これを訓読した
「うみい」が「うに」の語源であるとされる。
加工したウニは「雲丹」
中国から伝わった言葉で、「雲」は集まると
いう意味で、「丹」は赤いという意味。
三菱鉛筆が販売している文房具「uni」シリーズ
これは「ユニ」と読む。
「ただ一つの」を意味するuniqueから名づけら
れ、鉛筆1本10円が一般的だった当時、1本50円
という高価格だったが、予想を上回るヒット商品
となる。
「Bの黒さでHの硬さ」という最高の品質を誇る。
#流しの国語辞典
#流しのがっこう
#流しの国語教師