![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86413564/rectangle_large_type_2_b6a4984d4f3a811c87507cc47a5a221e.png?width=1200)
20周年の重みでオシオキムーンするデッキを組んでみた【デュエマおもちゃ部】
この記事はハイパーエンジョイデッキ構築記事です。
お遊びデッキなので環境を一切考慮していないほか、筆者は裁定知識、カードプール知識、デッキビルド力がカスです。
あらかじめご了承ください。
(※最低限、詳しい人の監修は入っています)
まえがき
こんにちは、つちのこきづちです。(・△・)
皆さんは「20thSP じーさん」をご存知ですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1662556873926-wqWBkYhH3Z.jpg?width=1200)
別冊コロコロコミック2021年8月号の付録についてきたカードですね。
パワー21300(つよい!!)G・ブレイカー(つよい!!!)自分の孫がゲームに負ける時か相手が勝つ時に、かわりにこのクリーチャーを破壊することで敗北回避(つよい!!!!)という20周年の重みで殴ってくれる超強いカードですね!!
中でも、特に特記したいのがここ。
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から20枚をシールド化する。
…………
え?20枚もシールド張っていいの?
それってつまり……
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86413069/picture_pc_448efc41fd60e9a37cf95b3bc74a8ed8.png?width=1200)
オシオキムーンの時間だぁあああああああああああああああああドコドコドコドコドコドコ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
という訳で組みました。
20周年の重みでオシオキムーンするデッキを。
とりあえず組んでみた
盾を20枚も増やすと山切れで死にかねないので、とりあえず枚数上限は増やします。
でもそれだけだと不安だな~と思ったので、デュエマの師匠であるなぐさ氏に「なんか山切れしても死なないカードない?」と聴いたらこれを薦められました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662559625474-kRJC8q2NCk.jpg?width=1200)
「バトルゾーンにある自分のクリーチャーの数が相手より多ければ、自分はゲームに負けず、相手はゲームに勝てない。」
つまり盤面にいっぱいクリーチャーを並べたらいいんだな。
なるほど、完全に理解した。
方向性を完全に理解したのでとりあえずバルチュリスをぶち込み。
クリムゾン・チャージャーで相手を減らす事でクリーチャー数で優位に立ちつつキリモミ・ヤマアラシとかアクロアイトでコスト軽減して並べやすくする作戦です。
そしてセンコウくんや魔法ツカイ、黒歴史で20枚の潤沢なシールドを墓地送りにしてオシオキムーンを誘発したり、墓地送りになった呪文をロマイオンで回収したりして大はしゃぎする流れです!!
20枚もあればなんでもできますし、何なら一瞬で相手の盤面を焦土と化す事もできて大はしゃぎです。楽しいね!!
あ、ちなみにキングマスターである「月と破壊と魔王と天使」には今回はお休みしてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86434933/picture_pc_de8a760ade4809b2809a28036ad49173.png?width=1200)
理由は「20枚も盾張るのにこれ以上盾増やすと死ぬ」「じーさんの効果でどうせ相手のシールド全部割れるから、とととのオシオキムーンが活きない」です。
なぐさ「これ手札補充どうすんの?」
私「………………ケンザンチャージャーとかかな…………」
…………………
そこからフォロワーのロマノフのオタク・シュンニキ氏からのアドバイスも貰い、なぐさ監修の元改良開始!!
そうして出来上がったのがこちらになります。
改良の末、完成したものがこちら
まず、問題点としてコストが重くて出すのがたいへんである事がありました。
なのでチャージャーの類を盛っていたのですが、ロマノフのオタクから「墓地に埋めてロマイオンでグレイテスト・ゲート打って踏み倒せば墓地のクリーチャー2体踏み倒せる」と教えて貰い「なるほど!!」となり、天門軸から切り替えました。
ついでに一緒におすすめしてもらったフウジン天もぶち込みました。
これによりロマイオンのEXライフを墓地に送ってそのまま呪文詠唱+SA付与でアタック時にまた呪文詠唱というパワーアタックが実現するわけですね。
そしてこの段階で私はふと思い出します。
なぐさ氏がミッツァイル出してGRをたくさん並べていたのを。
………もしかして、GR軸にすればたくさんクリーチャーを並べることができるのでは!?!?!?!?(天才の発想!!)
ちょっと私天才になっちゃったかもしれない。
そんな感じでGR召喚がガンガンできるカードがいろいろ入りました。
このへんについては私がまったくGR触ったことないのでよくわかりませんが、たくさん並べられることはとてもよいことだと思います。
シュマヌマージで山切れ敗北回避できるしね!
(※一応執筆直後にスタートデッキを買ってGRデビューしました。)
GRゾーンには「メインデッキに入ってない文明のマナドライブ以外ならわりと好きにしていいよ」と言われたのでこうなりました。
そう言われたらそりゃゴブリン略奪隊とかザガーン様とか入れるじゃん。私ならそうする。した。
そして肝心のオシオキムーンですね。
魔法ツカイが相手の盤面を焦土と化し、ファントムくんが相手の手札を焦土と化します。
ファントムくんのオシオキムーンが2枚ハンデスという効果なんですが、じーさんの効果で自分のシールド20枚全てブレイクした場合最大40枚のハンデスが可能という計算になります!!!!
私はハンデスをするのが苦手なんですが、ここまでいくといっそすがすがしいですね。
20周年の重みでオシオキムーンするこちらのデッキ、ぜひお試しください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86413508/picture_pc_76e6c5be1daddacdcb1487c55ba2ae4e.png?width=1200)
価格シミュレーションかけたら3万超えちゃったので、実際に組むのはまたいつかの機会にということで……