6月16日 役に立つかどうか分からない 国際国内ニュース
前日、20時前に寝て今朝3時に起きた私です。米国株を確認したところ、好調だった保有米国株が、金融政策の様子見からか、ダウ・ナスダックの落ち込みに釣られて下がっております。
そんな株式運用がいまいちな私が個人的に気になるニュースを引用しながら私の勝手な自己流分析、解説にもなっていない解説をしていきます(なんのこっちゃ)。ちなみに私の愚痴や文句も入ります。
私は高卒で金融の知識持ち合わせておりません(簿記3級と生産管理の仕事で工業簿記ほんの少し程度の知識)。よって以下文章に一切の責任を負いません。投資は自己責任・自己判断で。
15日共同電:東芝株主へ政府関与、正当と反論
これはとんでもない話で、外国人投資家がいなければ今頃東芝はとっとと解体されてるか倒産しているところ。安全保障などといえばすべての道理が通ると思っているところに経産省の勘違いが◆安全保障にとってかけがいのない会社ならば、その部門を三菱電機など他の電機メーカーに売り払うか、三井系の石播などに引き取ってもらうなどいくらでも方法はあったはず。東芝がウェスティングハウスを買収した時、米軍に提供する原子炉部門は安全保障に関わるということで、買収前に他社に売却された経緯もある◆日本にどうしても東芝が必要ならばクライスラー社のように一時国有化など政府として保護していたのなら分かるが、なにも手立てをしなかった日本政府に口出しをする権利は一切なし!◆政府としては今後半導体産業の育成に力を入れていくのだが、日本国内から投資を募って巨額な費用が掛かる半導体産業の育成などできるのか?答えはNOで、外国からの投資は必要不可欠。そんなところに今回の問題。
ニューヨーク発15日共同電:NY株続落
最初にも触れたとおり、私の保有米国株が下がりまくっております。勘弁してくれ◆長期金利上昇への警戒感からの売りであると伝えられているが、今回の続落でテーパリングが織り込まれて米国株は買い、と見るのは浅はかか?
15日時事電:シンシン、出産近づく変化
パンダ関連株というものがある。共に上野に本店・レストランを持つ【8181 東天紅】【9734 精養軒】◆4日発のロイター電では、コロナの影響による集客が見込めないとの指摘がなされている。パンダ銘柄に手を付けるには東京並びに関東におけるコロナワクチン接種率に関心を払うべきか。
北京発15日AFP電:ゾウ、小休止
パンダといえば中国、中国といえば今一番ホットな話題はゾウ。なお、中国における原発からの放射能漏れは特に東証株価への影響はなしと思われ◆何故にここで移動中のゾウのを取り上げるかというと、中国のSNSの話題をさらっており、海外でも同様。そして個人的にもとても気にかかる◆アルゴリズム取引との関連性もある。ゾウの北進が報道された先月末から象印マホービンの株価が80円ほど上がっているのも気がかり。
ロンドン発15日ロイター電:価格70ドル超=石油大手
ということなのだが、私の持っているENEOS株はいまいち。これは原油採掘権を持っていないことが痛いか?◆日本における石油需要だが石油といえばガソリン。そのガソリン需要は2025年には2021年度比でマイナス9.3%の需要減になるという経産省の予測もある◆大寒波が襲ってくるとかになると火力発電や石油ストーブなどでそれなりに石油需要が高まりはするだろうが、それも一過性のもの。石油由来の製品は数限りなく沢山あるので、その需要に任せるしかないか。
ワシントン発15日ロイター電:米民主2議員、インフラ計画支持せず
みんな口には出さないが、経営者に投資家は本音として環境問題、気候変動問題は厄介な問題と感じているであろう。一方で、農産物などのコモディティ価格の上昇には気候変動の問題があるとされる。それは消費者たる我々にも跳ね返ってくるので難しいところ◆インフラ計画については共和党とどこで妥協するのかという綱引きの問題であるが、今回の民主党からの造反がどこまで影響してくるか?特に影響はなく、共和党との駆け引きが重要になってくるであろう。
ロイター配信:シカゴ日経平均先物(15日)
本日16日の日本株。まあ米国株に日経先物につられるんだろうな。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?