見出し画像

MacBook Airを選んだものの、サイズとCPUで迷う――究極の葛藤

みなさんも、新しいガジェットを購入するときに、どれを選ぶべきか悩んだ経験はありませんか?私の場合、MacBook Pro→Mac mini→MacBook Airと、長い迷走の末に「MacBook Airを買う!」に傾きつつあるものの、そこからさらに細かい選択肢が待っていました。

そうです。画面サイズは13インチか15インチか、CPUはM2かM3か――この2つのポイントで大いに悩んでいるのです。

今回は、その葛藤を整理しながら、どう選択するべきかを考えてみたいと思います。



1. 画面サイズの悩み:13インチ vs 15インチ

MacBook Airには、13インチと15インチの2つの画面サイズが用意されています。それぞれに魅力がありますが、自分の用途に合ったものを選ぶのは簡単ではありません。

13インチの魅力

• 圧倒的な携帯性
カフェや移動中での使用が多い人には、この軽さとコンパクトさが最大のメリット。バッグにすっぽり収まり、重量が軽いため肩も痛くなりません。

• コスト面の優位性
15インチより価格が抑えられているため、その分メモリやストレージのアップグレードに回せます。

ただし、デメリットもあります。画面が小さいため、資料を見比べる作業や、複数ウィンドウを開く場合には少し窮屈に感じることも。

15インチの魅力

• 広い作業スペース
大画面ならではの快適さは、一度体験すると忘れられません。特に長時間の作業では、視認性が高く目が疲れにくいのが嬉しいポイントです。

• デスクトップの代替にも
自宅や会社でデスクトップのように据え置きで使うことが多い人には、この画面サイズが最適です。

一方、サイズが大きくなる分、持ち運びには若干の不便さがあります。特にカフェや出張での作業が多い場合、重さが気になるかもしれません。

結論:用途で考えるべきポイント

• カフェや外出先での使用が多い → 13インチ
• 自宅やオフィスで据え置きがメイン → 15インチ
• 両方のバランスを求めたい → …ここでさらに迷います。


2. CPUの悩み:M2 vs M3

画面サイズに続いて悩むのが、CPUの選択です。現在のMacBook AirにはM2とM3の2つのプロセッサが選べます。どちらを選ぶべきか、スペックやコストを天秤にかけて悩むところです。

M2の魅力

• コストパフォーマンスが高い
M3に比べて価格が抑えられているため、メモリやストレージを増強しやすい。日常的な用途(Webブラウジング、Office作業、動画視聴など)には十分なパワーを発揮します。

• 実績がある安定性
発売から時間が経っているため、実績が豊富で信頼性が高いのもポイントです。

M3の魅力

• 最新技術の恩恵
M3は最新のプロセッサで、性能が向上しているだけでなく、消費電力も抑えられています。特にグラフィック性能が向上しており、軽めの動画編集やデザイン作業にも対応できます。

• 将来性を考慮できる
長期的に使用することを考えると、最新のプロセッサを選ぶことでより快適に使える期間が延びる可能性があります。

結論:コストと性能のバランスを考える

• コストを抑えたい、用途が軽め → M2
• 最新の性能を求める、長期的な投資を重視 → M3


3. 私の葛藤を整理する

ここまで書いてきて、私自身の状況を振り返ってみると、以下のポイントが重要になりそうです。

• 画面サイズについて
外出先で作業したい気持ちもありますが、会社のデスクで据え置きのように使う時間が長いのも事実です。持ち運びを重視すれば13インチ、快適な作業を重視すれば15インチですが、15インチの大きな画面に惹かれています。

• CPUについて
日常的な作業が中心のため、M2でも十分かもしれません。ただし、最新技術に触れたい気持ちや「せっかく買うなら」と考えるとM3も魅力的です。



4. まとめ:最終的な選択は?

ここまで悩み抜いて、私の選択はこうなりそうです。

「MacBook Air 15インチ(M2)」


理由は次の通りです。
• 15インチの画面サイズで快適な作業環境を手に入れる。
• M2のコストパフォーマンスを活かし、メモリやストレージを拡張して性能を強化する。

もちろん、M3の魅力も捨てがたいですが、現時点で必要な性能を考えるとM2で十分ではないかと判断しました。

アップル初売り後、私の選択が実際にどうだったかは、購入後にまた記事にしたいと思います。それでは、新しいMacライフを楽しみにしています!



いいなと思ったら応援しよう!

キユモト@2024/11/14からnote継続中(Mac/B'z/ファミリー/ビジネス&etc)🎈️
キユモトです。温かいご支援に感謝いたします。いただいたチップは、今後の学びをより深めるための活動費に使わせていただきます!noteは書くことを何よりも楽しく続けています。これからも見守っていただけると何よりも嬉しいです!