前回の長旅からわずか2週間後…
京都の最後の未乗路線、京都丹後鉄道で大好きなコンテンツとのコラボ企画が開催されているとの噂を聞きいてもたってもいられなくなり
急遽休みを取って京都へ行ってきました
ついでに福井県の難関廃線エリアも訪れ、一挙両得を目指す計画です
7/25 1日目
ダイヤの都合上、まずは福井県へ
廃線となってしまった鯖浦線の起点、鯖江駅へと向かいます
1973年に廃線となってしまった鯖浦線は、本線からレーダーが届かず、何かしらの手段で廃線エリアへと行く必要があります
このようなエリアを攻略する際、第1候補として上がるのがバス
廃線となった区間は代替手段としてバスが運行している事が多く、バスで取得可能な事が多いです
しかし!
鯖江駅にはレンタサイクルがあるとの情報を得たため、今回はレンタサイクルで旧鯖浦線のエリアへと入り、廃線を巡ることにしました(´∀`)
片道1時間弱のサイクリングで、陶の谷駅跡に到着
ここまで来ればレーダーで残りの駅は取得可能です!
次の電車まで時間があったため、レンタサイクルを借りた観光案内所の方からオススメされた西山公園へ寄ってみました 珍しく観光してる…
公園入口まで自転車で行き、徒歩で軽く山登り
20分ほどで頂上へ到着し、展望台からの景色を堪能しました✨
駅メモ旅としては久々に寄り道し、鯖江駅に戻り旅再開
福井県最後の路線、九頭竜線へ向かいます
少し北上し、越前花堂駅へ
九頭竜線に乗り換え、終点九頭竜駅へ向かいます
景色を堪能し、九頭竜湖駅に到着
とても素敵な駅舎でした!
このような地を訪れるたび、日本にはまだまだ自分の知らない素敵な場所がたくさんあるんだなぁ…と気付かされます
そして無事MO14県目、MO福井を達成です(∩´∀`)∩
その後福井駅まで折り返し、1日目は終了です
メインの前に素敵な体験ができてとても満足しつつ、眠りにつきました( ˇωˇ )
7/26 2日目
2日目はいよいよメイン、京都丹後鉄道へ乗車します
福井駅からスタートし、小浜線経由で西舞鶴駅へ向かいます
西舞鶴駅に到着
お目当ての車両が来るまで少し時間が空いたため、駅周辺をウロウロしてた所、西舞鶴運転所を発見
外から見える新旧の車両を眺めてました
待つこと1時間ほど
お目当ての車両が到着!その車両とは…?
当時ハマっていた艦これに、同じようにハマっていた電車巡り
ハマっているコンテンツ同士のコラボとあって乗車前からテンションMAXでした(ง ˙ω˙)ว
いよいよ乗車し京都府最後の路線、京都丹後鉄道を制覇しに向かいます!
そして終盤、兵庫県との県境
久美浜駅にてMO15「府」目、MO京都を獲得しました✨
2時間ほどかけ、豊岡駅に到着
豊岡駅でもいっぱい写真を撮っていましたw
1メモラーである前に1オタクなもので…( ・́∀・̀)
冷めやらぬ興奮の中、帰路につきます
…帰ってからカラオケで艦これの曲を熱唱したりしましたとさw オタクあるある
ついにMO15府県となり、MOも約3分の1まで来ました
しかし後半になるほど難しくなっていくのが日本制覇の大変さでもあります
まだまだ先は長いと感じつつも着実に進んでいる実感はあり、このまま突っ走ってやろうと気持ちを新たに、夏の旅はまだまだ続きます(^ω^)
つづく