前回の旅の続きです
南九州の難関エリアを攻略し、九州地方もあと僅か!
九州地方から引き続き、残った中国地方もコンプしにかかります…(ΦωΦ)
1/1 5日目
2023年がスタート!!
年が変わりましたが引き続き、時間の許す限り攻略を進めていきます
大分駅からスタート
日豊本線を北上し、小倉駅へ
九州地方最後の未乗区間、大分~行橋間を乗車し、ついに九州地方を制覇!
日豊本線の大分県境、中津駅にてMO27県目、MO大分
更に、南行橋駅にてMO28県目、MO福岡を獲得✨️✨️
九州地方を制覇し、4日間にわたる九州攻略は無事完了!
達成感と共に、九州を離脱します
九州を離脱し、山陽本線で東へ
岩国駅まで乗車し、山口県最後の路線、錦川清流線へと乗り換え、途中の椋野駅まで乗車しました
錦川清流線をコンプし、MO29県目
MO山口を獲得✨️
錦川清流線を堪能し、折り返し
一気に岡山駅まで戻り、5日目は終了です
高松に住んでいながらすぐ側の岡山で宿泊する、というのが少し不思議な感じでしたが
明日の移動のためと割り切り、宿で眠りにつきました…( ˘ω˘ )
1/2 6日目
長かった旅もいよいよ最終日!
九州地方に続き、中国地方を制覇しにかかります
岡山駅からスタート
伯備線で北上、米子駅へ
山陰本線に乗り換え、宍道駅へ
ここから未乗路線、木次線に乗り換え南下、備後落合駅へ
さらに芸備線へと乗り換え、新見駅へ
続いて姫新線へと乗り換え最後の未乗区間に乗車し、津山駅へ
津山駅から津山線で南下し、帰路へつきました
宍道駅までは順調に来ましたが、ここで不穏なアナウンスが入ります
木次線 出雲横田~備後落合間は大雪のため、バスによる代行輸送になるとの事!
正直、これは非雪国民の自分にとっては予想外でした
冬とはいえ、中国地方で電車が止まるほどの積雪??と半信半疑で、まあ大丈夫だろうとタカをくくって、そのまま進むことにしました
しかし、進むにつれ自分の考えが甘かった事を思い知らされます…( ˙-˙ )
出雲横田駅に到着し、ここからは代行バスで備後落合駅へと向かいます
代行バスならではの、車窓とはまた違った雪景色をたくさん見ることができ、とても良い経験ができました✨️
木次線の島根県との県境、三井野原駅にて
MO30県目、MO島根を獲得✨️
色々と貴重な経験をさせてもらい、備後落合駅に到着
ここから電車移動再開です
芸備線、広島県の県境
東城駅にてMO31県目、MO広島を獲得✨️
雪景色のローカル線を更に堪能し、無事新見駅へと到着!
ここから最後の未乗区間、姫新線で津山駅へ向かいます
…しかし、ここで更に不穏なアナウンスが流れます
特急やくもに接触事故が発生し大幅遅れが発生し、ダイヤが乱れているとの事!
この後乗車予定の姫新線もダイヤ乱れに巻き込まれる可能性があり、まっすぐ帰るか攻めるかの選択を迫られました
駅員さんに詰め寄る観光客らしき人を横目に(気持ちはわかりますが駅員さんに詰め寄るのはやめましょう)、カップココアをすすりながらルートや時間を急いで検索
津山行の電車は数十分遅れで運行しており、この後ダイヤ乱れが悪化したとしても問題なく高松まで帰れそうだったので、攻めを選択!
旅を継続し、姫新線で津山駅へと向かいました
姫新線、津山駅の西隣
院庄駅にてMO32県目、MO岡山を獲得✨️
このMOで、ついに(沖縄を除く)西日本が全て埋まりました!!
その後、多少の遅れは出ましたが無事、高松へと帰ってきて
年末年始、年をまたいだ6日間に及ぶ旅を無事完遂する事ができました✨️
こうして、無事6日間で9県のMO称号を獲得した狂気的な旅を終えました
西日本を制覇し、大満足の年越し旅となりました😊
…が、冬季18きっぷ期間の旅はもうちょっとだけ続くのじゃ…( ˙꒳˙ )
つづく