![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117690752/rectangle_large_type_2_6518b1ea7c59c7d1383d310643cdbf45.jpg?width=1200)
2021/4/3 MO兵庫~鳥取日帰り旅
前回の旅から1週間後…
青春18きっぷが1回分だけ余ってしまい、どうしよう?と思っていたところ
兵庫県のコンプが意外と近いことに気づきます
そのため、兵庫県のコンプを目指しつつ、例のごとくできるだけ未乗路線に乗車する日帰り旅を計画
この時ついに、旅行のついでではなく完全に駅メモのための旅を解禁する事となりました🚃
4/3
この時点で、兵庫県の未取得駅は
・山陰本線 和田山~居組間
・京都丹後鉄道 コウノトリの郷駅
・智頭急行 石井~上郡間
だけとなっていたため、実質山陰本線と智頭急行に乗車すれば兵庫県はコンプできる状況でした
そのため、両区間を一筆書きできるよう、山陰本線を鳥取県へ抜け、鳥取から南下し智頭急行へ乗車するルートを組みました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117683712/picture_pc_f09555cf4b7038024a4fc84b6e1da6c1.png?width=1200)
所要時間はここまでで約14時間
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117684251/picture_pc_bff6b18ff433aea4cde43f083d3f41e1.png?width=1200)
兵庫に住んでいたにもかかわらず、来るのは初めてでした
姫路~寺前~和田山~豊岡と乗り換え、兵庫県の日本海側に到着
電車はここから日本海沿いを走り、鳥取県へ向かいます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117684682/picture_pc_a77009c86d294850058aaa27e71f00e1.jpg?width=1200)
2023/9現在、豊岡駅から鳥取駅直通の普通電車は1日1本しかありません
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117686645/picture_pc_ae0ed0fa4b793fba0a6b7d34adca8c06.jpg?width=1200)
自分はこういう、いわゆる「ひなびた」街並みが大好きで、1時間どっぷり浸ってました
降りたって本当に良かった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117687017/picture_pc_4709fd504094b88fbd85c578a4becf09.jpg?width=1200)
線路と桜って何でこんなに合うのでしょう
途中の浜坂駅で古き良き街並みを堪能しつつ、鳥取駅に到着
ここから復路、因美線で南に向かいます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117687380/picture_pc_d52d2133b538a6b8db7b63d5141c9782.jpg?width=1200)
想像以上に綺麗でグローバルな駅でした
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117687710/picture_pc_5df91aea6124ac091b2a0821ec795038.png?width=1200)
なんとリンク時間脅威の5日超え
自分のエンカした方の中では未だに最高記録です
智頭駅で智頭急行に乗り換え、MO兵庫へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117687983/picture_pc_d93c896d5468ec6d942820341cf8d8ff.jpg?width=1200)
全国の第三セクター鉄道の中で収益率トップの貫禄
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117688195/picture_pc_b745ff144d337223419c96c2d66e608a.jpg?width=1200)
「恋」のつく駅は全国に4駅しかなく、どの駅も恋色に染まっています
そして智頭急行を完乗し、累計3県目となるMO称号、マスターオブ兵庫を獲得٩( ᐛ )و
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117689068/picture_pc_129ceb7872fc7a74fef41781d829c8b9.png?width=1200)
(記事にはしてませんが、2県目は香川県でした)
そのまま山陽本線で岡山駅へ向かい帰宅…と思ったのですが
終電まで少し時間が余ったので、勢いで未乗だった吉備線(桃太郎線)経由でプチ大回りしてから帰宅しました🏠
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117689573/picture_pc_a1843c3e2d2176027cf4c61706fae401.png?width=1200)
せっかくの旅なんだし最後まで全力!
無事帰宅し、今回の日帰り旅は終了
2021年春季は18きっぷを満喫できた期間になりました✨
少しづつMOが増えてきて、この頃から「どの路線に乗るか」という単純な考え方から「どの路線を乗ってどの路線を残せばより効率よく、遠征回数を少なく埋めれるか」という視点で考え始めました
例えば、当時石川県は未乗区間が金沢以北だけポツンと取り残されてしまっていたのですが、こういう残し方は駅メモ的には効率があまり良くないな、とか
この路線は一方向からではレーダーで全取得できないけど、二方向からレーダーを飛ばせば埋めれるから、ここを通過した時は次に逆側から来る時に備えてあらかじめレーダー取得しといた方がいいな、とか
かなり大局的な視点で路線図を眺めるようになってきました(´∀`)
駅メモに本気になるのはまだ先なのですが…この時点で先を見据えた取り方をし始めましたw
つづく