飲み会の心得 空気は読んでも飲まれるな
「ぜったいにつぶやけない話 2017年4月第2週」
出会いの春
新入生、新入社員、異動
年末に続いて飲み会の多い季節です
楽しい飲み会もあれば
嫌な飲み会もある
検索エンジンで「飲み会」
と打てば
「飲み会 行きたくない」
と予測変換が出ます 笑
いや、、プライベートを除けば
ほとんどが嫌な飲み会ですよね
自慢話だらけの先輩、人生を語る上司、口うるさいお局
今回は先輩や上司に囲まれた地獄の飲み会で
完全勝利するための
酒の飲み方について書いていこうと思います 笑
行かなくてもいいなら行かないのに越したことはないのですが
そうもいかないことが多いですからね
酒は飲んでも、飲まれるな
空気は読んでも、読まれるな です
飲み会の席
みなさんはどんなことを気をつけているでしょうか
飲み会会場の手配や
飲み物や宴会料理のアレンジ
会の進行
などは幹事の仕事であり
幹事でなくても誰もが気にするところ
気になるところかもしれません
社内、部内のメンバーの好みに合った
そして予算にあった会場を知っていることは
大きな武器
アドバンテージになりますね
まあその辺の話は今回はなしです
語ると長くなりますので 笑
今回はあくまで嫌な上司との飲み会
大失敗の即帰りたい合コンをどうやって乗り切るか
というお話です
お酒がなくなる前に
「お飲物どうしますか」
とか
大皿のサラダが来た瞬間取り分けたり
唐揚げが来た瞬間に
「レモンかけていいですか」
とか
そんなのもどうでもいいのです
なるべく一緒に過ごしたくない嫌な上司
でも嫌われたらめんどくさい上司
気が利かないと目をつけられたら厄介なお局
彼らをイナす方法
それは一言で言うと
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?