今週のぜったいにつぶやけない話
「2017年8月第3週」
目次
◇Timebankってなんだ?
◇カジノ法案の向かう先
◇秋が楽しみ トリュフパスタ
Timebank(タイムバンク)は専門家の時間を10秒単位で売買できるサービス
購入した時間は仕事の相談、ランチ、講演の依頼といった用途で使うことができ、第三者に市場価値で売ることもできる
時間の販売価格は販売者が決めるのではなく、
運営側の審査により価格を決定する仕組みで、
SNSでの影響力が一定以上でなければ販売できないようになっている
、、、との事です
要点をまとめると
①SNSの影響力で時給(秒給)が決まる
②販売された時間使用方法は販売者(売り手)によって異なる
③購入者(買い手)が市場(別の買い手)で転売することができる
つまり
貨幣経済社会と評価経済社会をつなぐ仕組みだと
ぼくは理解しています
例えば
芸能人でも1本のテレビ番組に出演することでギャランティとして出演料を手に入れます
有名起業家に講演を頼めば1時間数十万円からの講演料が支払われますし、
クラブのお姉さんと同伴するのにも食事代以外の支払いが必要になります
紙幣経済社会においても
一部特殊能力を持つプレーヤーに対しては
時給(成功報酬)という形で紙幣によるギャラが支払われているわけです
Timebankは
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?