八丈島 昆虫採集 part3
5/26(水) 遠征4日目(最終日)
1人旅も残り1日となりました。次の日の早朝便の船で竹芝に戻ります。。。
という訳で今回は朝9時位にはドームを出発しました。向かう先は未だハチジョウカラスアゲハを採っていなかったので八丈富士へ。
どこでハチジョウカラスアゲハが採れるか知らず、今まで八丈島の南側(末吉 中之郷 樫立)で行動してたのにも関わらずアゲハを見なかった事もあり北側の八丈富士に狙いをつけました。
八丈富士へ続く道路をバイクで走っていると早速蝶々が沢山飛んでいたのを発見しました。
↑アオスジアゲハ達
適度に路肩にバイクを停め、網を構えてウロウロしていると遂にハチジョウカラスアゲハを発見し捕まえることに成功!
↑ハチジョウカラスアゲハ(蒼みが最高。)
ぼちぼちアゲハを摘みつつ適度に飽きた所で八丈富士の山頂付近まで移動すると
牧場がありました。
↑牛(美味そう)
↑牛(餌やりに来た主曰くジャージー種との事)
そして牧場の一本道を進んでいくと…
良い見晴らし!!八丈島を一望できます。
牧場で30分位暇を潰した後、帰り道の途中でカミキリ虫も発見しました。
↑リンゴカミキリ?(本土と比べて比較的大きい)
八丈富士からだいぶ降りてきた時ちょうどお昼の頃合でもあったので昼食に。。。
いい感じの店を見つけました。
↑八丈島 Pocket
ハンバーグステーキをチョイス!
↑とても美味しく値段もお手頃でした!!
昼食後、未だ採集していないハチジョウヒラタ♂を求め樫立方面へ向かいました。
大阪トンネルを抜けた辺りでバイクを停め適当な草むらに入ると…
良さげな朽ちた材を発見!
上部は朽ちていましたが根の方を割っていると…
出ました。ハチジョウヒラタクワガタ♂(A型)!
↑割と硬い箇所に入っててびっくり。
↑A型ですが嬉しい!!
(採集した所はかなり昔の多産地だったらしい。。)
これで自分の中の遠征の目標は達成したので残りの時間は適当に島を周回。
途中黒砂砂丘と言うジオスポットがある事を知りせっかくなので行くことにしました。
すると黒砂砂丘へ続く道の途中で…
↑ハチジョウルリボシカミキリ
を発見!
そして発見後すぐに黒砂砂丘へ到着!
↑黒砂砂丘。名前の通り砂が黒い。
ドローンも持っていたので撮影。
強風でドローン本体からも飛行不能の知らせが出ていましたが高く飛ばさなければ大丈夫だろうと思い、飛ばしてみました。
↑(この後ドローンは強風によって飛ばされ、回収するのが面倒臭い位置に飛ばされました。焦りましたが幸い海には不時着せず一命を取り留めド安心。)
↑黒と緑と青のコントラスト。(DJI mini2を使っているのに画質が悪い なぜ。)
適度に写真も撮り黒砂砂丘を後にしました。
また、八丈1周道路に戻る手前付近の薮の中でハチジョウネブトの幼虫を多数発見。
↑ハチジョウネブト幼虫(産地的には樫立になるが初日に採集した産地とは別なので嬉しい。)
その後八丈1周道路を走っていると…
オサムシを発見!
↑アオカタビロ?クロカタビロ?さっぱり。。。
またゴミムシも発見!
↑ルイスオオゴミムシ
またナイターもタコノキのハチジョウコクワチェックと道路沿いをルッキングした感じで終わりました。
↑オオヨツボシゴミムシ
↑ハチジョウルリボシカミキリ
最終日はこんな感じで終わりソロ採集としても1人旅としても満足したものとなりました。
八丈島は材起こし採集が有名ですがクワガタは1匹も得られず…(得られたのはアマミコカブトとビネガロンくらい)4月下旬や5月上旬の早い時期なら有効なのかな?と思いました。
そして次の日…
↑東海汽船朝の便で竹芝へ。
ドーミトリーも島人も心暖かくまた昆虫採集も楽しめ良い思い出が残る八丈島遠征でした。
↑三根の見晴らし台から。
おまけ
八丈島では皆既月食も観測出来ました。
↑電柱邪魔。
【得られたクワガタ(成虫)】
ハチジョウヒラタ ♂1 ♀1
ハチジョウノコギリ ♂1 ♀2
ハチジョウコクワ ♂♀多数30ペア位
ハチジョウネブト ♂0(F0で羽化) ♀2 幼虫多数
チビクワガタ多数
特に多数採集できたハチジョウコクワについて載せておきます。室内撮影なので個体の色味等は下画像では評価できませんが実物を見るとよく分かります。
↑展足した1部の個体達。
以上。八丈島遠征でした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?