![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30652463/rectangle_large_type_2_19ae6a3cc2b33a997999d8e3dea77670.jpg?width=1200)
絵本塾あれこれ譚①作家としてあつかう
「子どもの本屋 メリーゴーランド」さんの絵本塾、6月にzoomで開催されました。
やっと!!!
やっと!!!!
私の絵本塾ライフ、始まりました。
この日は、絵本塾に応募した作品を講評してもらえる日。
ええと、、
私の作品は、、
こちらです(笑)
この作品に対して「鼻をほじるという下品な話を、、、(苦笑?)」と始まり、全く真面目にビシバシとご指摘いただきました。
「出だしに無理あり、結末弱し」
という、名言?もいただき、、いやぁ、緊張とワクワクが止まりませんでした。
若い時だったら、人から批評されるのとハートブレイクになったり、必死に言い訳したり、言い負かそうとしていたと思うのだけど、さすがに図太くなってきて「うっ」と刺さる?ことも、ごもっともなご指摘と思えるようになりました。丸くなったのかな。強くなったのかな。
そんな中で、たくさん目から鱗が落ちましたが、
今回の一番の鱗は、
「ここでは作家として扱うから、教えてもらうという関係ではありません。」
と、最初に釘を刺された?こと。
この塾は作家になることが目的。自己満足ではダメで、今出版されている本を超えない限り出版してもらえない。描きたいテーマがあったら、そのテーマを描いている本を全部チェックして、それに勝る本でないと。
そうだよなー。
そういう世界だよなー。
なんか、ワクワクしています。
次の絵本塾までに、新作か、直した作品を提出するのですが、この数週間、鼻をほじるって何?鬼が出てくる意味は?私は何が言いたいの?そもそも子どもにとって面白いの?、、アレヤコレヤ考えすぎて、しばらく鼻をほじることは考えたくない心境です。
さ、次の絵本塾が楽しみです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ほんまきよこ(Homma Kiyoko)/絵描き](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22166691/profile_045d6b195896164cdcac7a6e7da17e2b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)