見出し画像

キヨスミ産研ファッション特集~2024夏~

こんにちは。「キヨスミ産研」広報の大野です。
いよいよ梅雨の季節ですね。☔梅雨が明ければ夏本番!
皆さんの服装も夏仕様になっているのではないでしょうか。

キヨスミ産研はATグループの参画を機に、作業着を一部リニューアルしました!今回社員の皆さんが着こなす新ユニフォームや、オフィスコーデをご紹介します!


作業着

まずは作業着です。着用しているのはドライバー社員です。ネイビーカラーのシンプルなデザイン。

長袖ですが、通気性のある素材を使用しています。
胸元にポケットが二つあり便利!柔らかい素材で汗の吸収もよさそうです。


こちらは焼却事業部社員の作業着。

ドライバーが着用していた作業着と同じネイビーカラーですが、
こちらはシャツスタイルに近いです。
左ポケットと背中にシルバーのラインが入っています。

つなぎ

続いてはつなぎです!こちらもドライバー社員です。

出勤時や業務中はつなぎを着用し、
夕方の退勤時には先ほど紹介した作業着に着替える方が多いとのこと。

こちらは総合中間処理部社員です。廃棄物の解体や分別などを行うため、こちらも長袖のつなぎを着用。そして安全対策で反射ベストとヘルメットをつけています。

ヘルメットはキヨスミ産研のコーポレートカラーであるブルー!
真ん中にはコーポレートロゴがついています。

スーツ

お次はスーツです。写真は営業部の社員です。清潔感を大切に、身だしなみは常に意識しています。

オフィス内は土足禁止のためスリッパを着用しています。
お客様との商談がある場合はジャケットを着用します。

クールビズ

こちらの総務部社員はクールビズスタイル。涼しげかつ清潔感のあるスタイルです。

総務部などの事務方の社員は基本オフィスカジュアルですが、
男性社員はこのようにスーツを着用する方が多いです。

オフィスカジュアル

営業部女性社員もオフィスカジュアルです。

黒で統一感があり、袖のデザインがオシャレ!
派手過ぎなければネイルも可能です。夏らしいデザインが素敵ですね!

総務部社員です。色味や服のデザインはこのようにシンプルで上品なスタイルが多いです。

アクセサリーも小ぶりなものを着用しています。

さいごに

オフィスカジュアルを採用しているキヨスミ産研ですが、「どこまでがOKで
どこまでがNGなのかがわからない、、、」というお悩みありますよね、、。会社ごとに許容範囲も変わってくるかと思います。もちろん、すべてがOKなわけではありませんし、ルールに変更も生じる可能性はありますが、キヨスミ産研の社員は温かく丁寧な方が多いので、服装の疑問にも親身になって対応してくれますのでご安心いただければと思います!

また、お気づきの方もいるかと思いますが、作業着やつなぎなどの現場作業は安全のため夏場でも長袖を着用しています。そのため、通気性のいい生地を選んだりと暑さ対策にも配慮しています。

以上、キヨスミ産研の仕事着紹介でした!皆様、暑さにお気をつけてお過ごしください。

キヨスミ産研では一緒に働く仲間を募集中です!
https://kiyosumisanken.jbplt.jp/


いいなと思ったら応援しよう!