
石岡と笠間菊まつり日帰りドライブ (1) 2022/11/02
笠間の菊まつりも今回で3回目となりました。
いつも同じコースでは面白くないので、今回は「石岡」に寄り道して向かうことにしました。

国道6号線(水戸街道)を順調に走り、予定より少し早く着いたので「まち蔵 藍(丁子屋)」並びの中町商店街駐車場に駐車させてもらい、開店までに時間があったので先にレトロな街並みを散歩します。







まちかど情報センターで、るるぶ特別編集「石岡」や散策まっぷなどをもらって駅方面に向かいます。



JR石岡駅にはきりえ作家の滝平二郎作品のステンドグラスがありました。


駅前のロータリーには変わった自動車があり、話を聞くと次世代電気自動車の実証実験で、無料で市の中心部を一周して駅に戻るものでした。
コースのどこでも乗り降り自由とのことで「体験して見てください・・・」とのお誘いにのって体験乗車しました。



街中の路地を縫って走り、速度的には自転車くらいの早さでした。
まち蔵 藍(丁子屋)のまえで下車して開店した店の見学です。







家の中を案内していただきましたが、江戸末期に建てられた木造二階建て商家で、一部改築はしたものの当時のまま残っているそうです。
ちょっと寄り道・・・のつもりだったのですが、地元の方曰く「何もないところだから・・・」という言葉とは裏腹に、なかなか興味深い街でした。
時間不足で消化不良だったので、近いうちにまた訪れてみたいなと思っています。