
スマホ用にキーボードを購入
スマホ用にキーボードを購入しました。
Iclever Universal Multi-Device Foldable Keyboard IC-BK26です。
Bluethooth接続の折りたたみ式で、スマホなどに使えるスタンド付きでした。
充電式なので薄型でコンパクトなのが良いです。一緒に写したマウスは標準的なマウスです。
角が取れたデザインのキートップですが、個人的には打ちやすいものです。
ブラインドタッチはしない(できない)ので、キーの配列も特段気になるところはありません。
USキーボードなのでキートップにはアルファベットの表示だけでスッキリしています。
レビューなどで変則的なキー配列だとか、ピッチが狭すぎる・・・etc.とかを理由に使えないとか低評価をつけているケースがありますが、コンパクトで安価なキーボードに何を求めているのでしょうか?
スマホと組み合わせてLINEのトークやtweetの入力、Blogの下書きとかフリックが苦手(嫌い)な私はすごく重宝しています。
ただ、残念なのは言語切替がうまくできない点かな?マニュアルの例をいろいろ試してみましたが、caps lockで英語には切り替わるのですが、小文字が入力できません。
いろいろ検索してみたのですが、未だに解決策は見つかっていません。