![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104421886/rectangle_large_type_2_bff37ef6d47ec5870f1e554d2c789c3e.jpeg?width=1200)
サイドカバーの再塗装
す《kiyopon》です。
サイドカバーの再塗装しました。
下地に黒色を塗装してからシルバー下塗りを塗装しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682920448133-cmNqJFiK95.jpg?width=1200)
キャンディーレッドの塗装をしました。
タンクと同様に5回ほど塗り重ねました。
色目を確認しながら塗装しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682920508420-ztsZkzv9WE.jpg?width=1200)
自作の色見本に近いからOKです。
色合わせは蛍光灯の下ではなく太陽光の下で確認する。
![](https://assets.st-note.com/img/1682920596601-fUktOUXgRL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682920789525-O1ZGcVEG5u.jpg?width=1200)
タンクと同様に多少ゴミが付着しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682921023633-vIJbegeySo.jpg?width=1200)
まずまずの出来ですね。
しばらくの間乾燥させます。
こちらも最後に2液ウレタンクリアーを塗装してコンパウンドで磨きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1682926081613-3oWT7f3klG.jpg?width=1200)
ガンプラをしてる方はわかると思いますが、キャンディー色は下地の色によって色目が変わります。
深みの赤にしたかったので、今回は下地を黒にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682979014287-useCCquHf9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682979119167-DNq9uNuKHs.jpg?width=1200)
太陽光があたるところはキレイな赤で当たらないところは黒っぽい赤になります。
また報告します。