![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93834265/rectangle_large_type_2_28b7ee6a56c5ab63bdc20fdda341d376.jpeg?width=1200)
素人でも出来る調色方法
こんにちは、金属塗装1級技能士《kiyopon》です。
今回は、調色について語ります。
工業製品をメインで塗装してます。時々、工場や一般住宅の外壁塗装もしてます。
調色は缶スプレーでは無理ですが、購入した塗料の色目をもう少し濃淡にしたいとか、少量だけこの色で塗りたい場合に役立つと思います。
下記の原色の5色で色は出来ている!?
•白(ベース色)
調色塗料
•黒
•赤
•黄
•青(紺)
上記の5色だけでも色は作成できますが、素人の方の場合は塗りたい色に調色塗料を足す方が簡単に調色はできると思います。
目次
1.調色とは
2.調色の準備
3.基本的な調色方法
4.調色のコツ
5.調色の注意点
こちらのポイントをよんでいただけたら、間違いなく!!
100%塗装の腕が上達します。
少しでも塗装に興味がある人《必見》の記事となっておりますのでよろしくお願い致します。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?