シェア
金属塗装1級技能士《kiyopon》です。 今回は、外壁塗装の悪徳業者の対策についての記事です。 目次 🔵悪徳業者の対策方法 ①訪問販売は信用しない ②即決しない ③ハッキリと断る ④マーキングがあれば消す、剥がす ⑤業者の情報や口コミを検索する ⑥塗装業者を知り合いから紹介してもらう 悪徳業者かどうか見抜く方法は? 悪徳業者の対応方法を参考にして下さい。
金属塗装1級技能士《kiyopon》です。 外壁•屋根塗装の悪徳業者について記事にします。 多くの方が初めての外壁•屋根塗装の工事をしたいけど、どうすればいいかわからないと思います。 ◉業者選び •費用は内訳を確認! •その場で即決しない! •相見積もりをとる! 目次 🔵「悪徳業者の手口」7つ ①突然訪問してくる ②見積り書、契約書を雑に書く ③オリジナル塗料を勧めてくる ④大幅な値引きを提示 ⑤工事費用の前払いを要求 ⑥キャンペーン•モニター募集の営
金属塗装1級技能士《kiyopon》です。 今回は、陸屋根の防水工事についての記事です。 傾斜がなく、平らな陸屋根は、雨が降ったとき通常の屋根よりも水はけが悪く、防水効果が切れた途端に雨漏りを発生する可能性を持っています。いまは大丈夫でも、雨漏りが発生する前(劣化の初期段階)に、陸屋根を防水することで費用を安く抑えられ、お家を長持ちさせることができます。 陸屋根に関する基礎知識と防水工事の種類、長持ちさせるポイントなど陸屋根の防水工事に関する全知識をお伝えいたします。ぜひ
金属塗装1級技能士《kiyopon》です。 今回は、屋根塗装についての記事です。 屋根の汚れが目立ってきて、雨漏りもするようになった。 屋根は紫外線・雨・風などから家を守る役目を果たしています。 屋根は過酷な外部環境の影響を直接受けるため、 痛みやすく劣化の進行が早い箇所です。 にもかかわらず、普段頻繁に目にする箇所ではないため、 劣化の進行に気づきにくい箇所でもあります。 外壁塗装とセットで行われることも多い屋根塗装。屋根も外壁と同様多くの紫外線を浴び、雨や風にさらさ
金属塗装1級技能士《kiyopon》です。 今回は、ベランダ•バルコニー(以下ベランダ)の防水についての記事です。 家は築10年を経つとひび割れや色あせなどの劣化症状が出始めます。それは、ベランダも例外ではありません。 特にベランダは日中、紫外線が直接あたり、降水時は雨水を受け止める場所でもあるので傷みやすい場所です。 一般的な戸建住宅の場合、ベランダの床面にはFRP防水というもので防水性能を持たせています。防水面の最上層はトップコートとよばれる塗料が塗布されています。
金属塗装1級技能士《kiyopon》です。 今回は、外壁塗料の種類と特徴についての記事です。 外壁塗装工事するにもどんな塗料の種類があるかわからないと思いますので、塗料の特徴と選び方も含めて紹介したいと思います。 目次 1.外壁塗装で使用する塗料と特徴 2.水性塗料と油性塗料の違い 3.1液型と2液型とは? 4.塗料には艶あり?艶なし?どっちがいいの 5.外壁塗装の塗料の種類と選び方まとめ 「アクリル塗料」「ウレタン塗料」「シリコン塗料」「ラジカル塗料」「フッ素塗料」
こんにちは。 金属塗装1級技能士の《kiyopon》です。今回は、自分が扱ったスプレーガンの紹介をしたいと思います。 DIY塗装で缶スプレーから本格的にスプレーガンで始めたいと思っている方に読んで頂きたい! どのタイプがいいのか悩むと思いますが、まずはリーズナブルの商品で始めてはいかがでしょうか。 スプレーガンの扱いに慣れれば、缶スプレーより断然きれいな仕上りは間違いなし! 初めて方でも扱いやすいスプレーガンも紹介します。素敵な塗装の旅へどうぞ(^^)/