見出し画像

世界最小のペンギンに逢うならNZのオアマル!

ぺんにちは!ペンギン好きぃ、鈴木起世美です。

前回はニュージーランドに生息するペンギンの種類についてお伝えしました。

今日から具体的にどの場所に行けば?という情報をお伝えしていきます!

石造の建造物が美しい港町オアマル

ニュージーランドの南島・クライストチャーチから南へ3、4時間車を走らせると『Oamaru/オアマル』という町に着きます。

ちなみに、現地で『オアマル』と言っても通じません。
『オマルー』という発音でないと通じないのです。
いつも表記をどちらにするか悩みますが、
私の記事ではオアマルとさせてください。

昔、この地域で金山が発見されゴールドラッシュの波に乗りNZ有数の港町に発展したオアマル。

石の採掘も盛んで『オアマルストーン』として、
昔ながらの石造の建物や工芸品が有名です。

ペンギン型のオアマルストーンも街中にありました♪


この港町に、ペンギンも共に生息しているんです。

世界最小のペンギン。その名をコガタペンギン

画像1

成鳥でも体長30cmほどの世界最小のペンギン・コガタペンギン(別名:リトルペンギン、ブルーペンギン)が、この地域にいます。

オーストラリアではフェアリーペンギンとも呼ばれますね。

彼らは、日が登る前に巣から海へ、日が暮れた頃に海から巣へ戻ります

つまり辺りがまだ暗がりの中、活動をします。

ということで、
写真に収めることは困難です(汗) ※動物相手なのでフラッシュ厳禁。


巣のある場所は、海沿いの茂みだったり建物の下だったり保護団体が設置した巣箱だったりします。

人家の床下からコガタペンギンの鳴き声が聞こえたことも!

人の生活ととても近い所で彼らも生活していることがわかるかと思います。

ただ、巣がある場所へ直接行く行為は、野生動物の彼らを脅かすことになるので、
もし巣を見つけたとしてもそっとしておきましょうね!

ペンギンツアーもある保護施設『Oamaru  Blue Penguin  Colony』

コガタペンギンに年中逢える場所があります。

その名も『オアマルブルーペンギンコロニー』

オアマルの街を海沿いに歩いていくと突き当たりにあります。

↑ストリートビュー便利ですね!まさにこの施設です。

画像2

顔ハメパネルもこの施設の屋外に設置してありました♪
私はハメずに終わりました…やっておけばよかったと後悔。今度行くときには…!


この施設は、野生のコガタペンギンたちをモニタリング・調査しています。

ペンギンツアー日中夜間の二回行い、
訪れた客へレクチャーし彼らの生態を伝えています。

そしてツアーの料金を保護資金に回しています。

有料の施設ではありますが、そのお金がペンギンたちのために使われていくので必要なお金ですね。

各ツアーについて簡単にまとめました。※2013-14年ツアーに参加した情報

<日中のツアー>
・施設内のガイド
・巣箱の中のペンギンの観察
・ペンギンについてのレクチャー
 etc...

<夜間ツアー>
・ペンギンについてのレクチャー
・海から巣へ戻るコガタペンギンの姿を観察

ペンギンたちは年中見られますが、
繁殖期の10〜12月だと一度に200羽ものペンギンたちが
海から帰ってくる姿を見られるそうなので、
たくさん見たい方はこの時期にぜひ!


確実に野生ペンギンを見たい!

短期の旅行なので時間が限られている!

という方はこの施設がオススメです♪

画像3

施設付近にこのロードサインもありますよ!

この近辺にキガシラペンギンはいませんが…(笑)


次回は、無料でも出逢える!?野生のコガタペンギン情報をお伝えしますね。

今日もありがとうございました。

ペンギン好きぃでした∧( ゚Θ゚ )ノシ

====================


私の通販サイト『ぺんきょー会 ペもの店』↓にて、
50ページに渡ってニュージーランドのペンギンレポートを
まとめてあります。

画像4

画像5

これからニュージーランドへ行って野生ペンギンに出逢いたい方、
詳しいニュージーランドでのペンギン情報を読みたい方は、
ぜひお手に取ってみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?