見出し画像

匂い袋に伝統工芸をくっつけてみましたら・・

こんにちは、

津山清仰(つやまきよこ)です。
和の香りを調合する香司をしています。
そして、
つまみ細工アーティストです。

お着物端布を頂き、自分で匂い袋の袋を作りました。
手縫いしたので、縫い目は荒い、まだまだ改良が必要!

元来不器用で、ザッパー(雑)なところもあると思えば
些細なところが気になり、こだわり尽くしてしまう、
ややこしい性分ですが、これが幸いしてつまみ細工を作っていられるんだと思います。

さて、この端布をくださった方への御礼の品として
香りを調合し、創った袋につめました。

匂い袋&つまみ細工

そして、つまみ細工をポイントにあしらって。。

お着物を着る機会のある方で
私の創った根付を買ってくださることが多いのです。

香りのする根付・・

素敵だわー
なんて独り満足満足。

郵送で受け取っていただきました。

開ける前から香りがして〜
とすごく気に入ってくださったんです。

一緒に入れた『普賢菩薩様』の
香りをイメージして作成したお線香も大好評!

『販売するなら購入します!』

と言っていただいてます。

嬉しすぎるぅ!!!

香りの学びをはじめてから・・ふと。。
神様、仏様の香りを創るのが使命だと思い込んでいます。

全てが試行錯誤しながら・・の作業。

経験は宝なり、です。

粛々と続けていきます。





いいなと思ったら応援しよう!