見出し画像

【沖縄】お洒落な地元応援スーパー、うるマルシェ【場所】

屋台風フードコートにワクワクするのはやっぱりアジアンだからかしら。

こんにちは。キヨリンドです。
「アーユルヴェーダを日常に取り入れ自然界と調和する」試みをしております。ご興味ございましたらこちらもどうぞよろしくお願い致します。

さてさて!皆様は「沖縄県」と聞くとどの市や村を思い浮かべますか?
やっぱり空港のある那覇市?
海岸線沿いが開発されている恩納村?
それともやっぱり国頭村?!笑

本日は、ちょっぴりマイナー感のある「うるま市」にございます「うるマルシェ」のご紹介です。


画像13

◆うるま市の誕生は2005年

具志川市、石川市、中頭郡勝連町・与那城町と合併して2005年4月よりうるま市が誕生したそうです。
わたくしキヨリンド、与論在住時代に具志川市で運転免許証を取りまして、ご縁を感じる場所なのです。うるま市になってしまった時は少し寂しかったです笑

◆うるマルシェというところ

うるま市の前原というところにございます「うるマルシェ」
空港からは56分だそうです。


スクリーンショット 2021-09-08 17.54.34

では、スーパーコーナーに行ってみよう!

画像2

中、広っっっ!もやし詰め放題とかありました笑。

うるま市を中心に沖縄県内各地の農家から届いた新鮮なお野菜、沖縄近海で漁師が釣り上げたお魚、畜産家が育てた安心安全なお肉が並びます。また、食卓を彩る美しいお花、うるま市の特産品、うるまるシェで揃う素材を使って調理したお惣菜やお弁当なども販売しています。
引用:うるマルシェホームページ

うんうん、近くで採れたものを頂く。アーユルヴェーダでも基本のキです。
エネルギーに溢れている食材ですからね。摘んだり獲ったりすれば生命エネルギーはどんどん減っていきますからね。
ハーブコーナーでは生モリンガの葉も売られていましたよ!とても珍しい!
生の葉が売られているのは初めて見ました!

ここで作っているというアイス屋さん。
う〜すごいですね〜。
なんと!小さじ一杯程度の味見をさせてくれますよ!!
本当は全種類頂きたかったが、気を使ってしまい黄金(くがに)いもだけお味見、、、

画像3

外には期間限定チャレンジブースが並ぶフードコートも。

画像4

なんと素晴らしい取り組み。出店者も生産者もwin winになるではないですか。

画像5

屋台風フードコートにわくわくしてしまう私。アジア人なのね。

画像6

食べるスペースも広々。

画像7

息子はマルシェ入り口にあるかき氷さんのレインボーかき氷を注文。スモールサイズ200円。スモールじゃないぞ!充分大きい!

画像8

↑写真撮り方ヘタクソかよ〜。
彼はどこに行っても大体レインボーを注文します。生フルーツがのってたりするゴージャスっぽいかき氷に興味がないらしい。いや、ひょっとしたら我が家のエンゲル係数を気にしてくれたのかもしれないぞ、、、、

私はやっぱりアイスクリーム!2種類で430円。

画像9

外気に触れて速攻デロデロになったので急ピッチで頂きました。
写真前後していますが、先にいただいたのはこちら。
月桃の葉に包まれた田芋ジューシー(炊き込みご飯)ともずくの天ぷら。
もずく天ぷらはチャレンジコーナーで購入。ジューシーとおにぎりはマルシェ内で買いました。マルシェ内にもお弁当やおにぎり、ベイク系のおしゃれなおやつなどが豊富にありました。

画像14

天ぷらは、外はカリカリ中はもっちりでとても美味しゅうございました。5個で200円!お求めやすくなっております!
どうしたんだろう、大体全部の食べ物写真が良くなくてゴメンなさい汗
どうしたんだろうもこうしたんだろうも、食べたさが先行して撮影前に開封するしお箸で崩したんですよね、って話ですよ。レポーター失格です。

広々の植木販売コーナーも。

画像11

結構な年数が経っているであろうプルメリアもありました。

画像12

プルメリアにワクワクする。やっぱりアジア人。しかもちょっと東南よりに憧れているアジア人。

◆まとめ

うるま市。
なんか、好きなんです。
私が20代のころ沖縄で長い時間を過ごしたのは沖縄市とうるま市(当時は具志川市)。
鳥の雛が初めて見た動物をお母さんだと勘違いしてしまう現象と近いものがあるように思います笑。初めてだから愛着が湧いてしまう、という感じ?
うるま市には海中道路があったり(陸上ですが)、本島から宮城島を通って浜比嘉島に行けたり、宮城島には見学可能なぬちまーすの工場があったり、果報(カフー)バンタの眺めが絶景だったり勝連城跡があったりと

画像15

↑よく見ますでしょ?
見どころが沢山ありますね!
うるま市から北上して石川を通って金武(きん)のキングタコスでモリモリタコライスを購入して、国頭村まで来る、というコースは最高なのではないでしょうか。
(うまくまとめた気になっているが無理矢理感あるなあ)

長く拙い文章を最後までお読みくださりありがとうございました。

あなたあってのキヨリンドでございます。

スキ、コメント、フォロー、大大歓迎でございます。

キヨリンドでした!


いいなと思ったら応援しよう!