![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52196956/rectangle_large_type_2_2db241c91a709e4ebd82158b69af2858.jpeg?width=1200)
【沖縄】ヤンバルクイナ展望台はどれだけ巨大か検証しました【場所】
こんにちは。キヨリンドです。
2021年5月13日現在勤務させていただいております辺戸岬観光案内所は本日も平常通り10:00~17:00で開所致しております。
2F「ふしくぶカフェ」は休業中となっております。ご不便おかけいたします。
「アーユルヴェーダを日常に取り入れ自然界と調和する」試みをしております。ご興味ございましたらこちらもどうぞよろしくお願い致します。
さて、先日ヤンバルクイナ展望台について書きましたが、参考画像が足りずなんとも不完全燃焼な結果となってしまいました。
お待たせいたしました。どれだけ巨大か比較検証写真を撮ってまいりました。それではどうぞ!
◆まずは道案内
辺戸岬観光案内所から国道58号線に戻る道の途中を左に曲がります。
アスムイ御嶽と雲のコントラストの構図を重視して撮影してしまったので、道案内としてはわかりづらい画像となってしまいました笑。
宇佐浜遺跡の看板が目印です。看板のほうに曲がってくださいね。
(いきなりクローズアップで曲がるところがわからない笑)
細い道をまっすぐ行きますと右手に駐車場と墓地が見えますので間の道を入っていきます。(右端にヤンバルクイナ展望台が見えています。)
100メートルくらい走るとこちらのお知らせ棒が見えますので左折。
到着です!
(比較として息子を取り入れることに致しました笑)
◆こんな感じ
ズン。
ズンズン。
ドーン!
リアル。笑。
◆中に入れます。
展望台の中に入って最上階まで行ってみましょう。
踊り場には窓(?)があります。
アスムイ御嶽がこんなに近くに。
右端にヤンバルクイナ像のお尻の部分が。
(柵にピントが合ってしまった笑)
もうすぐ。
着きました!中はこのようになっています。
西側の柵から。
写真を撮っている息子を撮る。
北側の柵から。
(またしても柵にピントが合っている笑)
◆比較画像
まずは比較なし。
足元から見上げる。
少し遠巻きに。
(若干笑ってないか?笑)
胸元が展望部屋の北側です。
比較ありその1。
比較ありその2。
以上です!笑
◆まとめ
キヨリンド、どれくらい巨大かを皆様にお見せしたかったのです!
あー、すっきりした(笑)
梅雨の合間の晴れ間に撮影出来てうれしゅうございます。
このように、「展望台以外は何もないのにヤンバルクイナ像の巨大さに圧倒されてなかなか面白い観光スポット」なのではないかと存じます
お子様にも喜んで頂けることうけあいでございます。
最後までお読みくださりありがとうございました。
アーユルヴェーダやハタヨガについてご質問などございましたらお気軽にお寄せ下さいね。
スキ、コメント、フォロー、励みになります。有難うございます。
キヨリンドでした。