見出し画像

社内ラジオ・Voicy 声の社内報のことが分かる事例リンク集 2023年ver

音声プラットフォームVoicyで「声の社内報」の事業責任者している堤と申します。

オンラインでの社内コミュニケーションが当たり前になった今、チャットツールやオンライン会議、動画といったさまざまな手段を企業も試していて、「社内ラジオはどうなのか?」という話が上がることも増えているようです。

実際、Voicyでもご利用いただく企業のご担当者だけでなく、直近ここ数ヶ月でメディアの方々からの「声の社内報」に関するお問い合わせも増えてきました。

そんな中、Voicyではこの数年で、カインズさん、損保ジャパンさん、アサヒ飲料さん、明光ネットワークさんなど、すごくうまい社内ラジオの活用事例がいろいろと生まれてきておりまして、お問い合わせいただいた方には直接お話しているのですが、「もうこんなに多くの企業で社内ラジオの活用、進んでるんですね!」と驚かれることが多いです。

この記事では、そんな活用事例の中から、動画や記事、放送の形で公開されているものをまとめてリンク集として紹介させていただきます。
※こちらの記事は、新たな事例が生まれたら随時追加する予定です。

記事を読まれた上で、「Voicyの声の社内報ではどんな機能が使えるのか?」「実際に社内ラジオをやるときの進め方やチーム体制はどうなっているのか?」といった詳細が気になった方は、最下段にあるお問い合わせ先からご連絡くださいませ。



ホームセンター カインズの活用事例

放送開始理由について -人事戦略としての声-

【上記の記事より引用:カインズCHRO西田政之さんのコメント】

情報をテキストで送っても現場は忙しくて読めないという声から、ラジオでの情報発信を発案しました。「くらしに、ららら。」という当社のブランドにひもづけて「らららジオ」という名称です。 Voicyというアーカイブ型音声アプリを利用した音声コンテンツなので、通勤中や昼食・休憩時間などに聴くことができます。

社内のさまざまな仕事、顧客の声などを紹介するほか、私も「CHRO TALK LIVE」という番組では、私と社外の識者との対談を流しています。 ラジオの良いところは、文字や写真では表現しきれない臨場感やエモーションがダイレクトに伝わること。新店オープン当日のセレモニーや災害を受けた店舗の復旧の様子などをライブ配信することで、みんなで感動や一体感を共有できるツールとなっています。

カインズCHRO西田政之さんとVoicy代表緒方の対談 -なぜ社内に声が必要なのか?-

社内での収録の様子 -声で活性化するチーム-

放送から書き起こした記事 -社内広報を社外PRにも活用-

NHKによる取材記事 -社内ラジオの先進事例としての紹介-


教育業界 明光ネットワークジャパンの活用事例

紙やWEBとの違い。開始から1年 声で変わった社内の変化とは?

【上記の記事より引用:数字でみる「コネラジ!」】

■聴取状況:
・開始から1年で社員の87.6%が「コネラジ!」の放送を聴いている
・1年間で5時間以上聴いている人の割合は22%
・1年間で30時間以上聴いている人の割合は5%
■社内アンケートの結果:
・放送を聴いて会社への親しみが増加した:83%
・音声はテキストや映像に比べて負担が少ない:71%
・音声は何かをしながら聴くことが出来て良い:77%


教育機関 武蔵野大学の活用事例

開始時のニュースリリース -学生に届くオンライン校内放送-

【上記のリリースより引用:学部長 伊藤 羊一さんのコメント】

「声の社内報」を導入している企業の方から、その良さを聞いていました。武蔵野EMCの教員には私をはじめVoicyパーソナリティが4名もいます。対面の授業と、Slackなどの文字のコミュニケーションの合間を埋める第三のツールとして学部内Voicyを開始し、学生がよりワクワクしながら学べる環境を整えていきます。

学部長 伊藤羊一さんとVoicy代表緒方の対談 -なぜ学部内放送を始めたか?-

学部長 伊藤羊一に聞いた1年後の成果


飲料メーカー アサヒ飲料の活用事例

開始時のニュースリリース -50周年を祝う音声イベント-

【上記のリリースより引用】

5月からは、音声プラットホーム「Voicy」を活用した「社内radio」企画を開始します。「社内radio」は、社員の一体感(つながり)を醸成することを目的に、テーマに沿った社員をゲストに本音での対話をしていきます。50周年にちなんで、50歳に限定した社員が出演する企画など、合計8個のテーマで実施します。

タクシー業界 Mobility Technologiesの活用事例

業界変革するカルチャー醸成の秘訣

システム業界 フジシステムズの活用事例

クライアント先での仕事をしながら自社のラジオを聞く

HR業界 MyReferの活用事例

広報いわたさんの運用目線の記事 -組織拡大を見越したコミュニケーション-

【上記の記事より引用:広報いわたさんのコメント】

2021年2月頃から社内ラジオを始めました。経営とメンバーのコミュニケーションの場を作るためです。当時50名弱ではありましたが、将来の200名規模の組織を見据えてレポートラインを明確にしてきた頃。経営 - マネジャー - メンバー軸でのコミュニケーションも重要ですが、それとは別にアイデアを生み出しやすい組織にするために、経営 - メンバーの軸でアイデア箱と社内ラジオを提案しました🎧

オンライン診療 ファストドクターの活用事例

10倍になった社員に創業ストーリーを語る

航空業界 スカイマークの活用事例

安全運航の情報共有を毎朝届ける

飲食DX トレタの活用事例

リモート環境の社員の繋ぐ社長放送

認定NPO法人 フローレンスの活用事例

700名を超える社員への社内広報の手法


PR業界 PR TIMESの活用事例

運用チームへのインタビュー記事 -なぜオープン社内報にしたのか?-

実際の放送が聞けるVoicyチャンネル


Voicy社内 活用事例

Voicy内の社内報チャンネルまとめ -社長日報から表彰、トーク企画まで-

生放送機能を使ったメンバー参加型イベント -お便りにその場で回答-

内定者に思いを届ける 「声のオファーレター」


メディア掲載

NHKラジオ 「キクコトノミライ」  2022/7/15 社内ラジオ特集


その他 書いた「社内ラジオ」関連記事

社内ラジオに対する考えや、効果的な活用シーンのまとめなど、noteでほかにも記事を書いてますので、こちらもよかったら参考にしてみてください。


お問い合わせ先

個人の方へ

音声活用や、新規事業周り、ご興味ある個人の方いらっしゃったら、こちらのMeety経由でご連絡ください。軽めの情報交換からでもぜひお話しましょう!

企業の方へ

もしVoicyでの音声配信に興味が出たという企業ご担当者の方いらっしゃいましたら、こちらのサービスページからお願いいたします。企業活用のメリットだけでなく、難しいポイントも含めて、事例をもとにより詳しくお話させていただきます。

メディアの方へ

メディアの方からVoicyに対する取材オファーでしたら、株式会社Voicyのお問い合わせ経由でお願いいたします。もっと「社内コミュニケーションを音声でおこなう文化」を広めていきたいと思っているので、Voicy関わらず社内ラジオ全般に関するお話だけでも大丈夫です。ぜひご相談ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?