![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83809838/rectangle_large_type_2_e2a94a12ec1e418f32b62e5782be5a55.png?width=1200)
100日後に起業するキヨくん。 #DAY31
天ぷらを食べて満足すぎて何も言葉が出ません。キヨでぃす。
”酒×食”が本当に至福すぎて、天にも召される気持ちになりますが、その反動で、飲めないのに美味しい食事がストレスすぎるのはなんだなかなぁ〜。 #なんだかなぁ
ふぅ〜、とにかく今はお腹いっぱいで満たされてます #日本酒と天ぷら最高
そんなぼくは現在『 #100日後に起業するキヨくん 』という、 #100日チャレンジ をしております。現在 #DAY31 (2022/07/31)でございます
七月も終わりじゃんかよ!!!
ふぅ〜…、お腹いっぱい。。。
|言い放った言葉
少しばかりダラダラと書きます。日中の猫よりダラダラ書きます
自分のその時その時の状況に応じて、「そういえば…」って感じで誰かに言われた言葉を思い出したりしませんか?
言葉って不思議で、その瞬間には心に響かなくても、ひょんなことがきっかけで過去にもらった言葉が”ふっ”と蘇り、そう言えばあの人がこんなこと言ってたなぁ…って。
多くの人にとっては親からの言葉ってまさにそうなんじゃないかな?
散々言われた言葉の意味がやっとわかるみたいなさ。
ん〜で、言うとね?
すっごい極端な例だけど、「お前死ねよ!」っとかって、相手に対して酷い言葉を投げたその言葉こそ、意外と相手のそのふとした瞬間には蘇りやすいんじゃないかって思う訳。
「あんたにはできないよ」「お前には無理だから」「お前には才能がないよ」「あんたは失敗したんだから」
ふとした時にこんな風に過去に言われた自分を否定する言葉が蘇ってくる訳さ。あぁ〜情けないねぇ〜
他人にネガティブな言葉を言い放つってのは呪縛的にその人に呪いの言葉を言い放ってるというかなんと言うか……
やっぱり言葉一つとってもポジティブで前向きな言葉を相手の心に残していきたいよねーっと思うのでした。
多分、こんなことを言う自分はめちゃくちゃメメンタルが弱くて、ガラスのハートなんだと思う。
多分そう。いや、絶対そう。
この歳になってこんな事を初めて思う。なんだろうね〜
身体の弱りがメンタルの弱りにも繋がるのはそりゃ〜必然なんだろうけど、やっぱりそういうことかしら?
一番の老いってのは見えないところに出てるかもなぁ。。。
健全な魂は健全な肉体にとかって言うでしょ?多分。
筋トレだとか、身体を酷使するアクティビティを始めなきゃな〜
あっ、一番言いたかったのは、他人に投げるネガティブな言葉はまじで気をつけようなってことです!
それと同時に、おれ、心も体も鍛えますってことです!
ほいじゃこの辺で〜…
ばいちゃっっっ
いいなと思ったら応援しよう!
![大坪圭人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88574994/profile_78ae56d1a2282cd58536f2b7a52d65d0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)