
Day 160: Night float(夜勤ローテ)
ニューヨークはかなり寒いです。夜間は特に冷え込み、気温が一桁台のときもあります。今月の初めはバケーションということで、日本に一時帰国していました。12日間の間に、博多や佐賀に旅行に行ったり、都内で大学同期に久しぶりに会ったりと、とても良い時間でした。大学同期は後期研修をしており、それなりに皆忙しそうで、内科ローテをしていたり、専門科の医師として働いているようでした。日曜日の朝にニューヨークに戻り、翌日から夜勤ローテに突入しました。体内時計は日本時間のまま1週間強を過ごしたところです。
夜勤は基本的には暇です。夜8時に引き継ぎを受けて、翌朝の7時までの勤務です。今回は4つのチームをカバーしており、合計30人前後の患者の病棟管理をします。基本的には何もないのですが、看護師から連絡があれば適宜対応します。また、新規の入院患者をみるという仕事もあり、2-3人の患者の入院サマリーを書きます。朝6時までの患者は夜勤帯でみることになっているので、6時になった瞬間に新規入院はいないことが確定します。したがって、レジデントは6時まではそわそわと落ち着かないわけで、4時くらいから皆んなで映画を見ながら過ごしています。
特に風邪をひいたわけでもなく、体調は良いはずですが、あまり気分が晴れません。バケーション明けが原因なのか、時差ボケがシワジワと響いているのか、よく分かりません。帰りの空港で、『私という運命について』という本を再読したのですが、その余韻が残っているのかもしれません。。将来について、つい弱気になってしまうわけですが、できることを一つずつするほかありません。
先日のITEという試験の結果が返ってきました。全体としては平均やや上くらいのパッとしない結果でした。内科専門医試験を管理している機構が作成している試験です。なぜか循環器分野の成績が悪く、考えすぎは良くないのかもしれません。日本で大学同期と話して改めて思ったことですが、アメリカに来てから、アメリカの医療を学んでいますが、医学の知識はあまり増えてないです。徐々にアメリカの病院のシステムには慣れてきたので、これからは医学の勉強も頑張りたいところです。同期レジデントから教えてもらったこちらのサイトが、これからの学習の上での便利ツールになりそうです。https://www.openevidence.com/
要するに、医学分野のガイドラインや論文などのしっかりした文献のみで学習させた医学版のChatGPTということでしょうか。UpToDateよりもはるかに簡便ですし、ちょっとした疑問を解決するのには大いに役立ちます。
研究面でも進展がありました。コロンビアでリサーチャーとして、循環器分野の研究をさせてもらえることになりました。せっかくいただいた機会ですので頑張ります。具体的には半年後に、循環器の大きな学会の抄録締め切りがあるので、それまでに形にしたいところです。今日はシフトが休みでしたので、夜に統計ソフトの勉強をしていました。
漠然とした不安の話に戻ります。要するに、内科レジデントは次のフェローシップ前の期間に過ぎないのであり、もっと言えば、フェローになるためには必要だが十分ではないわけで、フォローシップに進めるか不確定な期間ということです。将来が決まっていないので不安になるもの自然なことだと思います。この漠然とした不安を減らすためには、フェローシップに進める可能性を少しでも上げることを積み重ねるしかないでしょう。臨床業務での評価、研究、推薦状、そしてビザの問題。考えることは山積みですが、一つひとつ具体的に考える必要があります。
来週の水曜日に、フェローシップの結果が出るようです。私がお世話になった全ての方が、希望するところに無事にマッチするように願っています。実は、今の夜勤ローテで一緒に働いているシニアは3年目の方です。テキパキとしている、とても優しい方です。循環器フェローシップに応募しているとのことでした。気のせいかもしれませんが、時折、彼女の表情が暗くなる瞬間もあるように思います。これからの3年間、そしてその先も左右しかねない結果を待っているわけで落ち着かないはずです。私も2年後はその立場にいるはずですが、その時には落ち着いていられるはずがありません。努力と結果は相関しているはずですが、結果はその他多くのものの影響を受けます。できることは全部して、その後は運命のようなものを信じるよりほかないのでしょうか。よく分かりません。多くの方にお世話になっていることに感謝して、自分ができることを少しずつしていくほかありません。まとまりがない文章ですが、自分の頭が整理されていないので仕方ないですね。
写真は佐賀の武雄温泉 御船山楽園の夜景です。とても良い場所でした。
