![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48310344/rectangle_large_type_2_020f8eb797f3c9f56237277064f78d96.png?width=1200)
「最高の笑顔」を描きました。
こんにちは。
「ひよきよ」こと日好清子と申します。
昨年10月に投稿後、随分長い間、noteから離れていました。
今までは身の周りのことを何気なく書いていました。
これからは、今、自分が何をしているか、
これから何をするのかなどを
書いていきたいと思います。
私は2019年7月に顔ヨガインストラクターになりました。
顔ヨガの素晴らしさや活動状況については、
これから少しずつ書かせていただきますね。
普段はケアマネジャーとして週3日働きながら、
接遇マナーインストラクターとヨガのインストラクターとしても
活動しております。
4月初めに登壇させていただく、
病院での新入職員のための接遇マナー研修。
対面かオンラインかで主催者側は議論を重ねていたようですが
ついに対面の研修に決定しました。
昨年の4月よりも、コロナについて更に知識が増えたことで
感染対策を強化した中での研修です。
今年は接遇研修の内容の「マスクでの接遇」の中で、
マスクをしていも満面の笑顔ができるように顔ヨガを少し取り入れようと思います。
「最高の笑顔」の画像をパワーポイントに入れようと思って
ネットから有名人や外国人の画像を探していましたが
しっくりくるのがなくて・・・
自分で「最高の笑顔」を描きました(^^♪
「最高の笑顔」の3つのポイントは
① 口角を上げる
② 上の歯8本を見せる
③ 目を三日月にする
こうすることで、素晴らしい笑顔になれるのです。
でも口角を上げて、上の歯8本見せようとすると
口角挙筋、大頬骨筋の力がいります。
目尻を三日月にしようとすると眼輪筋の力がいります。
顔ヨガで表情筋を鍛えてストレッチすることが大切です♡
では、次回からは顔ヨガのこともお伝えさせていただきますね。
よろしくお願いいたします。