見出し画像

カードゲームと結婚


1.はじめに

 こんにちは、kiyoと申します。1日も途切れることなく大盛り上がりとなりましたエボルヴアドカレ2024もついに最終日となりました。そう、つまり今日はクリスマス。クリスマスという事で結婚をテーマに謎に満ちた家庭持ちカードゲーマーの生態について語っていきたいと思います。
 最終日ということで振り返りを込めて本アドカレ内で投稿された中で関連がありそうな記事をところどころに貼っておきますのでお時間が許すようであればそちらも一緒にご覧ください。

2.家族構成や背景

 家族は妻、小学生男児、幼稚園女児の一家4人。ごく一般的な家庭であり、カードゲームへの家族の理解はこれまた一般的で「子供の遊び」です。それもそのはず、私がカードゲームを初めて触ったのがこのShadowverse Evolve(第2弾黒銀のバハムートの時)でありこれ以外は今に至るまでほぼ触った事も無いし全く分かりません。カードゲームといえば七並べ(かげろうの事じゃないよ)、大富豪、UNO、くらいの認識でつい最近まで私自身が子供の遊びの域を超えていませんでした。
 時系列を整理すると結婚→子供→カードゲームです。家族の理解を得るという意味では敷居が高いけど、大きなイベントを経てからなので続けられやすかったと言えるのかなと思います。

3.なぜカードゲームを競技的にやるに至ったか

 子供の遊びと認識がありながらいい歳して始める事になったのは知り合いから誘われた事がきっかけです。カードゲームで遊ぶことは初めてでしたがポケカのコレクション(PSAやBGS)を遊び程度でやっていたのでカードゲームへの耐性は程好くありました。軽い気持ちで始めたので知り合いと遊ぶことしか考えておらず、今となっては日常となってしまったショップの公認大会出場すら畏れ多いと思っていました。これがほんの2年前と考えると感慨深いですね。

 >>エボルヴPSAのすゝめ byからあげ<<

 私は広く浅く趣味が多いです。スノーボード、ウェイクボード、ゴルフ、ロードバイク、ソフトボール、フットサル、音楽ライブ鑑賞、スポーツ観戦、競馬、ポーカーなどなど。どれも止めたわけではないですけど大きなイベントをこなす中で自然とやれなくなっていきました。そこで登場したのがカードゲーム。オンラインで夜に少しだけという感じで始められたし、合間時間にやれればやるくらいのスタンスだったのでまとまった時間を必要とせず続けることができました。カードゲームを通して知り合った方が皆良い方ばかりで仲間に恵まれた事も良かったです。ただ、この時点ではCSは出れても1か月に1回くらいであくまで遊びという認識は変わらず競技的にという意識は全くありませんでした。
 競技的にというかちゃんとやろうと思ったのは今年に入ってからですね。2月に発売された光影の二重奏でずっと趣味で使ってきた秘術ウィッチが大幅強化された事、4月くらいからタイミングが合ってCSに多く出場する事ができた事からもっと勝ちたいなという意識が強くなっていきました。つい最近の話です。

 >>CSランキングを走り続ける意味 byトラ<< 

4.カードゲームと結婚は両立できるのか

 さあようやく本題です。前置き長いね。これから結婚したい方、これから子供が生まれてくる方、皆ここが気になる所でしょう。家庭を持ってカードゲームを続ける事はできるのか、お前はどうしているのかと。
 結論から言います。まあまあ無理です。厳しいです。厳密にはカードゲーム、結婚(家庭)、仕事を己が望む水準で成立させられるか?になります。当然ながらこの水準を低く設定すればどうとでもなりますが、人は皆それぞれ高い水準で達成したいと思うものでしょう。そうなるといろいろ条件が揃わないと難しいというのが実状です。家庭については結婚というよりは子供がいるかいないかで大きく変わります。
 同じような環境下でうまくやれてるよ!という方もいると思います。恐らくそういった方はどこかの部分で一般的より優遇された環境があるのだと思います。いかにしてその優遇された環境を作り出すか、それが鍵になります。
 ここではカードゲームをやる上での枷について語るとします。

 >>カードゲームと女 byからし<<

仕事(学生は勉学)

 まあここは語るまでもないでしょう。この枷には圧倒的に時間が取られます。新要素理解、カードプール把握、デッキ構築、練習、プレイ考察、プラン再構築と、カードゲームをするにはとにかく時間が必要です。あなたがもしシュリニヴァーサ・ラマヌジャンのようにカードプールを見ただけで天啓により環境末期結論構築が降ってくるような天才であれば一瞬で時間を捻出する事ができこの枷は無いも同然となるでしょう。当然そんな事はなく多くの方にのしかかる問題です。ちなみに私がラマヌジャンだったらそもそもカードゲームはやらず別の事で力を発揮します。
 さらに日程的な拘束も存在します。多くの方にとってカードゲームより優先順位が高く、重要な日程が重なってしまった時はこちらを優先せざるを得なくなり非常に大きな枷となるでしょう。

 >>僕を反面教師にして下さい by Surre<<

 >>実績0 練習0の男がGP優勝してしまった話 byにに<<

結婚(家庭)

 まだ子供はおらずパートナーだけであれば個人の趣味の時間を捻出するのは何とかなるかなと思います。ただ、相手も人。「子供の遊び」という域を越えない方が多くいるのが現状であり、理解が得られない場合は苦労するでしょう。逆に考えてみて欲しい。例えば結婚後もあなたのパートナーが趣味の推し活で毎週末家を空ける生活を送っていたらどうだろうか、これは結婚した意味があるのか?と思うのが普通であり、パートナーをないがしろにする趣味に未来はないのである。
 子供がいる場合はさらに厳しいです。入学式など節目の式典、参観日、運動会、発表会、PTA活動、各種習い事のイベントとほぼ毎週のように何かしらあります。あと親同士の交流とかもね。信じられないと思いますが私はほぼ全部参加してます。パパの鏡ですよ。アリフのケアはしない私だけど家族のケアはしっかりやってるのだよ。

 >>アリフ選手権開催!! byぷっか<<

カードゲーム

 ここまでの枷はカードゲームに限らず他の趣味でも同じ事が言えると思います。私はカードゲーム自体にも両立する上で枷があると思っています。それは他の趣味と比べて目標が大きくなりがちというものです。エボルヴで言えばGPでTop8や権利戦を経てのJCS出場を目標にしているプレイヤーは多いのではないかと思います。例えばこれをゴルフに置き換えると、毎日練習、毎週ラウンド、シングルプレイヤーは最低限というレベルになるためかなり厳しい目標設定になります。かくいう私もゴルフでそこまでやろうと思った事はありませんし、目標が遠すぎるので諦めてエンジョイ勢になるのが一般的かと思います。
 カードゲームは手軽であるが故にこのように高い目標設定を立て易い趣味と言えます。このレベルまでの到達や維持する事を考えると趣味自体が両立させる事が難しい一因となっていると思います。

5.どのようにして優遇環境を創造するか

 ここまで辛い話ばかりしてきましたがこれだとカードゲームは諦めるしかありません。当然、そんな訳は無くあの手この手であがきを画策します。前章で少し述べたように各枷においていかに優遇された環境を作り出すか、どれか一つでも改善させる事ができれば光明が見えてくるでしょう。

仕事(学生は勉学)

 幸いにも私はここが優遇された環境にあります。本当に大事な時はどうにもなりませんが、仕事に定時の概念が無く極端に言うと1年で1分しか働かなくても所得は同じあり、そのためかなり裁量度が高く状況に合わせて調整が可能です。この環境のおかげで平日昼間にCS出て夜少し働くが可能となっています。いい大人が謎に平日CSによく出没するのはこれが理由ですね。ヤバイおっさんだと思ってた人は懺悔しといて。逆に土日CSにほぼ出ていないのは仕事ではなくて前述の子供のイベント参加が理由である事が常です。
 融通の利く仕事に就けるかどうかはなかなか思い通りにいくことではないのでこの部分で優遇環境を作り出す事は難しいとは思いますが、これから就活を迎える方、転職を考えてる方、職とどう向き合うかを一度考えてみるのも良いかもしれません。

 >>カードゲーマーおすすめ職業3選 by chome<<

結婚(家庭)

 言うまでもなくここが最難関。子供のイベントは正直どうにもならないのでスマートにこなしてください。私は朝一で子供とマラソン大会に出場してその足で非公認大会に出場するよ。スタート時間、移動時間などスケジュールは確認済みなので情報取得と計画性と体力があれば可能。頑張って。
 次は趣味に理解のない相手にどうやって稟議を通すか。ちなみに稟議っていうのは何かしらの案を相手に聞いてもらって「良いよ」って言ってもらう行為の事ね。学生諸君は覚えておく事。これからいっぱいやるよ。これを通すにはタイミングがめちゃくちゃ大事。相手の機嫌が悪い時にやっても無理である事は火を見るより明らかだと分かるし、機嫌が良くてもそれとこれとは別なのでそう簡単ではない。一番分かりやすいのは相手にも同量の得を与えた瞬間である。そう「等価交換」だ。同量の自由な時間を与える、料理など相手がより面倒と感じるものを代わりに行うなど。
 ここで注意したいのが同量の認識には個人差がある事とこういった行為には賞味期限がある事だ。自分の感覚で100と思っている事は相手にとって50くらいと認識した方が良い。つまり8時間欲しいなら16時間相当の頑張りを行うべきだ。それでようやく同量。稟議は一度戻されると承認ハードルが一気に上がるのが基本なため、確実に一発で通せるように間違いなく等価以上と思わせる事が重要である。聞いてる?学生諸君。相手のリーサル手段を計算して絶対に死なないであろうライフ差を保って縦置きドヤ顔する、それと同じだ。見誤ったら死。あとは賞味期限。例えば2か月前と1か月前に料理したからこの日一日自由にして良い?とかである。そんな昔の事は印象に残ってないし感情は単純な足し算ではないし蓄積しないのだよ。行動の賞味期限は卵より短い。メモしといて。ちなみに常日頃から相手のお願いは聞いて良い関係性を保っておく事はマスト。稟議通す時だけちょっと何かやるっていうのは道中何も考えずプレイしてたまたま引いたトップで解決させるくらい都合良すぎなので注意。
 そしてこれが一番重要。もし相手をコントロールする事ができれば稟議を通すなんて簡単。現代エボルヴ最強のかげろうをコントロールして倒した時は気持ち良いですよね?パートナーという名のかげろうをコントロールするには何が必要?白霜の風?ナハトナハト?魔導列車?……違う、そう、金だ。ただ遊んでいる訳ではなくて大会で得られた物はお金に換える事ができると認識してもらう事で「子供の遊び」から「なんか凄そう」に昇格する事ができるのである。たまに上位賞のカードがすぐにフリマアプリに出品される事で転売だ!と荒れる事があるが許してあげてくれ。そうしないと存在意義が保てない人もいるのだと。ここで勘の良い人は気づいたかもしれないが、ん?お前はそんなまとまったお金になるようなもの手に入れた事あるの?なんで続けられてるの?と。そんなの自腹きってるに決まってるじゃないか。察してくれ…大型大会の度にバッグ増えてるよ…

カードゲーム

 前述の通り私はカードゲーム経験が浅すぎプレイ緩すぎなのでここの優位性はゼロです。他のカードゲームでの経験などそれ相応の積み重ねがある方はアドバンテージがあるでしょう。この記事を読まれる方はカードゲーム経験がある方がほとんどと思いますのでここで優位性を築くのが一番手っ取り早いと思います。
 他記事で皆さんが言われている通り、分析、言語化を行う事で練習の質が上がり少ない時間を有効に活用できるようになるでしょう。これまでのカードゲーム経験を存分に活かして限られた時間の中で最大の力を発揮する工夫をしてみましょう。
 今回のアドカレ内にその工夫に参考となる記事がいっぱいありました。私もまあまあ趣向を凝らしてる方だと思っていましたけど全然甘かったです。強者の手法を知って真似して自らの状況に合わせてアレンジするのが近道ではないかと思います。

 >>GP4回TOP8入り男の練習方法 byえんがわ<<

 >>かげろうから学んだこと byイマイ<<

6.私は長い人生の中で人の為に何かをした事が一度も無い

 ここで少し一服してメンタルの話。いろいろ計画したり策を講じていると上手くいかない事も多々あります。自分はこれだけの事をしてあげたのになぜ応えてくれないのだとフラストレーションが溜まります。そういう時はこの言葉を思い浮かべてください。「情けは人の為ならず」、一度は聞いた事のある言葉でしょう。これは人に情けをかけてもその人の為にならないという意味ではなく、人に情けをかけておくといずれは自分の為になる、という意味です。
 この言葉で何が言いたいのかというと、すべての行動は自分の為であり、人の為にやってあげたというのは傲慢ではないだろうかという事です。一縷の例外もありません。例えば相手の為に高価なプレゼントを買ってあげた事も、それをもらって喜んでくれる相手を見たい自分の為だという考えです。策を講じて望んだ応えが得られなかった時は相手に恩知らずと思うのではなく自分の情報収集や思考が足りなかった、次に繋げようと考えて切り替えましょう。
 ここで見出しの言葉に繋がるのですが、私の場合はメンタルを保つためにこう思うようにしているのではなくて本気でこう思っています。すべての行動は自分の為であり、人の為に何かをしてあげたという傲慢な思いが無ければやって損をしたなどと思う事も無いでしょう。ただ、恩義を感じるのは大切な事なので曲解しては駄目ですよ。あくまで与える側の精神論であり与えられる側の場合は素直に気持ちに応えましょう。
 カードゲームで勝ち抜くためには強靭なメンタルやそれを支える想像力も必要になるでしょう。

 >>暗黒降誕環境を機械メアでどう切り抜けるかという妄想話 byケニヲ<<

7.カードゲームをするなら結婚しない方が良いのか

 ここまで読むと結婚って大変だな…と感じる方が多いのではないかと思います。余裕と感じた方は今すぐ結婚しよう!向いてる。ここで、カードゲームを続けるなら結婚しない方が良いのではないだろうかという疑問が生まれます。その答えは否!断じて否!!その理由を述べるとしよう。

子供がかわいい。とにかくかわいい。

 結婚=子供という古い決め付けを言う訳ではないですが、子供はかわいいです。マジでかわいいです。私の周りには一般的にガキと呼称される者が意図せずたくさんいるために勘違いされがちですが私は子供が嫌いです。小学生以下のまだ善悪の分別もつかない子供の事です。論理的な会話が成立しない相手は面倒と感じてしまいます…たまに大人にもいるけど…
 そんな私でも自分の子供は別です。何度も言うけど本当にかわいいです。何をしても許せます。道中全てのケアをした挙句のジエンドペルソナブラストクリクリ20点されても笑って許せます。それくらいかわいい。QOL爆上がり間違いなし。基盤が出来る事でメンタル面には大きな影響があると思います。こればかりはその立場になってみないと感じられないからこれ以上説明できないけど本当にかわいい。これだけでカードゲームを多少犠牲にしてでも結婚する価値がある。
 念のためもう一回言うよ。子供はかわいい。

制限された方が質が上がる説

 これまで話してきた事を簡単にまとめると結婚により行動の自由が利かなくなるという事です。これらはカードゲームを行う上では明らかに枷となる訳ですが実はその方がパフォーマンスが上がるという稀有な方もいるのではないでしょうか。
 突然ですがここで問いを一つ、皆さんは秘術ウィッチを使用した事はありますか?使用した事はなくても対面した事はあるでしょう。エボルヴ随一と言っていいほど何でもできるデッキです。特に終盤になるとアーティストメイジでゲインするか、ファウストで面展開するか、エンシェントアルケミストで顔を詰めるか、はたまたライリーを走らせるか、何でもできるが故にどれが一番勝ちにつながるのか分からなくなる時があります。まさに自由である事が枷となる瞬間です。面に対して対処できないし他に択が無いから顔に突っ込んだら相手欠損でなんか勝ったみたいな経験あるでしょう。
 いつでも自由にできる事から惰性的な練習となっていませんか?制限される事で貴重な時間を無駄にしないよう効率的な練習を心掛けるようになり結果として質が上がるという逆転現象が生まれる事もあるかもしれません。

カードゲームスキルが上がるかも

 いろいろな策を講じる事で対人スキルが身につくかもしれません。相手がどう思っているか、何をして欲しいのかなど行動や表情などから推測する必要があり、これはカードゲームにも応用できるでしょう。欠損をお祈りするのではなく読んでしまえば良いのです。
 相手の機嫌を取るには多種多様なスキルが必要です。量の基準は個人差があると述べましたがこれには何をやるかでも変わってきます。簡単に言うと相手が嫌だなと思っている事をやってあげると少ない量で大きなリターンを得る事が出来ます。例えば掃除が苦手だなと思っている相手には掃除をしてあげると50が100になるかもしれないし、逆に料理は好きなので苦にしない思っている相手に料理をしてあげても100が20くらいにしかならないかもしれません。
 何が使えるスキルか相手が分かっていない段階では分からないので今のうちにできるだけ幅広くスキルを磨いておきましょう。特に生活スキルね。そしてどんなスキルもカードゲームに転用してしまえば一挙両得まるもうけである。スケジュール管理やプラン管理も重要になるのでもしかしたら構築力が身につく事も。

 >>プレイスキルとデッキ構築 by超越<<

 >>強いデッキを自分の力で作りたい!!!!!!! byばじる<<

8.私的エボルヴ3大名場面

 何の脈絡もなく独断と偏見で選んだエボルヴ3大名場面をお送りします。公式Youtubeチャンネルのアーカイブでも見れるのでまだ見たことない方は是非ご覧ください。カードゲームと結婚を両立させながらいつかはこんなプレイをしてみたいですね。

★No.3 2023 Winter大阪GP準決勝 にいな選手
先攻6ターン目、絶体絶命からの神龍ポン置き神プレイ!

★No.2 2023 Spring千葉GP準々決勝 F野選手
後攻10ターン目のマーウィンスキップ進化!ほぼ負け状態からの大逆転劇!

★No.1 2023 Winter大阪GP決勝 えんがわ選手
最強対最強の決勝戦!誰もが次ターン準備と思っていたメイシアでそのままリーサル!主人公感半端ないって!

 当時はあまり考えてなかったけど配信を振り返って観てると神プレイは相手の神プレイあってこそ成立するんだなと分かりました。勝者は当然ながら敗者にも賛辞を。

9.よく聞かれる質問

問.カード買うお金はどこから?そもそも許されるの?
A.許されません。いい大人が子供の遊びにお金を使って許される訳がありません。カード買うのに使った分だけ家族(嫁)に使う事で有耶無耶にしてるよ。カード買う時は2倍で計算!

問.ほんとに仕事してる?
A.してる。プレッシャーもリスクもハイな仕事。カードゲームにかまけて失敗したら損失巨大なのでカードゲーマー廃業の可能性高し。

問.たまに関西のCS出てるの見るけど頭いかれてるの?
A.仕事で関西に行くことが多くあったのでついでに出場してます。CSに出るために行っているのではありません。ただ、仕事の都度関西のCSを検索してスケジュール調整している事は事実なのでいかれてるかもしれない。

何か私に聞いてみたい事がありましたらX上でも対面でもお気軽にお声掛けください。

 >>知って安心!ルール&トラブル防止 byたまご<<

10.さいごに

 エボルヴとは直接的には関係のない話題にここまで付き合っていただきありがとうございました。いかがでしたでしょうか。それぞれ置かれた状況や立場によってカードゲームに対する向き合い方は変わってくるでしょう。ライフステージが変わる事によってこれから変化が訪れる方もいるでしょう。本記事がカードゲームをより楽しむための一助となれば幸いです。
 ちなみに私は家族を連れてプライベートで秋葉原や池袋を訪れる事がよくあります。見かけた際に話しかけていただく事は一向に構いませんが、間違っても昨日のGP楽しかったですね!とか言わないでね。その日が私のカードゲーマーとしての命日になるでしょう…
 ではまたどこかでお会いしましょう。 

Happy Christmas to all Evolve lovers!

当サイトに使用しているカード画像は、Shadowverse EVOLVE公式サイト(https://shadowverse-evolve.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
© Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.


いいなと思ったら応援しよう!