見出し画像

警備が激甘?な ”関西国際空港”

私みたいな人間が言えることじゃないですが
素人目から見ても
関西国際空港は完全な設計ミスじゃない?
と思う事が多々あります

初めて関西空港を利用するお客さんにとっては
どこへ行くにしても
非常にわかりにくい設計になっています

またコロナ前に比べて
空港警備が非常に雑になっていると感じます

まずは各施設のダメな所の
例をいくつか書いてみます

*飛行機が到着して日本に入国するのは1F
 バスやタクシー乗り場は1F

肝心の電車のホームは1Fにあるのですが
改札、切符売り場は2F
一度 2Fにあがらなければ
JR及び南海電鉄のホームには
たどり着きません
これが分かりづらいし、面倒くさい
完全に初見殺しで迷っている旅行客多数

場所によってエスカレーターは
上りしかなかったり
外に出てしまうと階段しかないとか
エレベーターの場所も限られており
荷物を持って建物の上下に移動するのが
非常に厄介な構造になっています

*レストラン街は2Fで
 フードコートがあるのですがセルフサービスで
 セルフサービスを理解していない
 旅行客は食器をそのままにする

*第1ターミナルの入国ロビー~電車の改札まで
 コーヒー屋さんか小さなコンビニしかない

*国際線出発ロビーは4F
 4Fにお店みたいな物は何もない

*国内線出発ロビーは2階
    到着ロビーは1階

*旅立つ飛行機を見送ろうと思えば
 1キロ以上離れている
 展望台まで行かなければならない
 バスかタクシーを使うことになる
 歩いては行けない

*第2ターミナルはLCC専用
 シャトルバスが運行しているが
 第1ターミナルのバス乗り場が
 非常にわかりづらい
 また、そのシャトルバスに乗り切れない時があ  る

*第2ターミナル利用時
 雨が降っていると
 本当にビショビショになります

*自家用車で関西空港に乗り付けると
 これまた初見殺しで
 案内板の下で迷っている車が
 毎日のようにあり危険です

 関西空港は人工島で連絡橋代を取られます
 もちろんETCゲートはあるのですが
 ETCゲート通過後すぐにある案内板が原因で

 メインの第1ターミナルへの看板が小さく
 駐車場や他施設、第2ターミナルへの
 看板のほうが大きく表示されており
 迷う原因になっています

 道路に描かれている白線(区画線)も
 車線変更して第1ターミナルに向かう形に
 なっている
 (第1ターミナルは本線ではないですか?)

 迷っている車があり危険だということは
 関西空港側(道路局)も把握してますが
 何十年も放置したままでです
 道路の区画線工事も、し直して下さい
 道路案内板も、もうちょっと見やすくして下さい

長年平和な状態が続き
危機管理にお金をかけるより
他の設備にお金を回す方が
先決だったと思われますが


関西空港の警備甘くね?
設計が悪いや設備が古くね?
という話を改めて取り上げて欲しいと思います

関西空港も開港から30年経っており
ほとんどの設備も古く
”建造された空港の設計が悪い”と
私みたいなものがケチをつけるのは簡単ですが

それにしてもお粗末な事柄が多いです

その昔日産のゴーン社長が
楽器入れに入って秘密裏に出国してましたよね
あれは第2ターミナル国内線側の
従業員および荷物の搬入口から
飛行機に乗り込んでいます
(記事 激ヤバ!関西空港タクシー乗り場の裏側!
 内の動画にて解説済) 

関西空港で仕事をしていると
本当にあっちこっちお粗末な事柄が
見えてきます

そして〇国系のタクシーは
色々なことを調べ上げてから
関西空港が無料駐車場化、違法駐車場化
できることを把握しています
そしてその情報を奴らは共有しています

また関西空港全体に言えることですが
どの施設もいまだに非常に警備が甘く
簡単に入って行くことが可能です

それは各航空会社の事務所や
貨物地区などの重要な場所にも
簡単に入って行けます

というか
厳重に警備している場所と
ほとんど警備していない場所があり
結果お粗末な状態になっていると考えられます

もちろん安全な国ですし
自然災害はありましたが
関西空港で大きな事故や事件は
ほぼ起こっていません

よって危機管理もお粗末になるのは分かりますが
白タクがあれだけ寄り付いているのに
共産国の人間がうろちょろしているのに
今までと同じような警備の体制で
ヤバくない?

私みたいな
底辺のタクシードライバーでも
警備が甘いと言えるのですから
関西空港は本当にヤバイと思います

それを〇国人たちは
把握し始めているのです
(すでに全てを把握しているかも)

大阪万博を控えている関西国際空港に
共産国の人間がうろちょろしている状態で
警備しないの?

大丈夫そ?

関西空港さん

いいなと思ったら応援しよう!

KAT
いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!