オーストラリアンラブラドゥードルをニュージーランドより迎える#2
WALA8つ星犬舎から子犬を迎える
ニュージーランドの犬舎、Kiwi Prideとの出会いは先日紹介させていただきましたが、この度 6月2日に我が家に新しい家族、オーストラリアンラブラドゥードルの2頭目を迎えることとなりました。3月4日生まれの女の子、Ximena(ヒメナ)です。
お父さんがBAYHAMくん、お母さんがNALAちゃんです。BAYHAMくんは昨年、アメリカの WALA8つ星犬舎Pine Lodgeからやってきた子で、素晴らしい色の組み合わせと気質を持った男の子です。Kiwi Prideのお父さん犬、お母さん犬はWALAで厳格に管理されており、DNA検査や定期的な目の検査も受けておりWALAナンバーに加え、Kiwi Prideではその情報はHPにも記載されていて安心ですね。
Kiwi Pride の子犬出産情報
Kiwi Pride では子犬が生まれると以下の様なシートが送られてきます。我が家のXimenaの物を参考に。このシートには、以下が記載されております。ニュージーランドや海外でもご家族を募集している為、人気のお色だとこの時点やその前に、子犬が決まってしまうことが多いです。
お父さん犬、お母さん犬の情報、体重
DOB:お誕生日
READY FOR HOMING FROM:お迎え可能時期(生後12週齢)
SIZE:成犬時のサイズ予測
HEIGHT:成犬時の体高予測
WEIGHT:成犬時の予測体重
Kiwi Pride で申し込みから子犬をお迎えする流れ
Kiwi Prideで契約後の流れとしては、
お迎え可能な子犬が居る場合は、直ぐに子犬確定。
お迎え可能な子犬が居ない場合はウェイティングリストに(希望のサイズ・性別・色)登録し、生まれ次第、上記の子犬の情報が送られて来て子犬の確定。
検疫の関係で、子犬確定し申請後40日以降 且つ 生後12週齢以降がお迎えの目安となります。(我が家では4月初旬に子犬確定、生後12週齢が5月27日、ということで、フライト調整の結果 6月2日着となりました)
その後、生後4週齢、6週齢、8週齢でお写真が、生後10週~11週齢を目安に動画が送られて来ます。(動画は5月25日時点、現地が雨天続きということでまだ届かず。いつ来るかワクワク。気長に待ちます)
Kiwi Prideでの子犬の様子
その間、子犬たちは生後6週齢から天候にもよりますが、毎日外に出て、キウイプライドのパピーパークで遊んでいます。ここでは、おもちゃ、トンネル、探検するためのたくさんのスペースがあります。子犬たちは、農場にいる動物たちを見たりその鳴き声を聞いたりと、小さな農場で目一杯遊び、夜はヒートランプ、ヒートパッド、寝具とおもちゃのある部屋で、暖かく快適な環境で過ごしています。この様な環境も、Kiwi Prideの犬達の健やかさ、気質・性格の良さにも繋がっているのかと思います。
子犬は出発の数週間前にクレートトレーニングを行い、飛行中のストレスを軽減します。また、生後7週間半頃に去勢を行い、来日前に2回のワクチン接種を終えて来日します。
全ては、子犬たちに社会性と刺激を与えるために行われています。Kiwi Prideのスタッフ達はオーナージョディをはじめ、子犬が生まれてから家族の元に子犬が渡るまで、子犬たちが幸せで自信を持てるように全力を尽くしています。本当に皆、愛に溢れた素敵な方達です。
いつもありがとう Kiwi Pride Team!
次回は、子犬をお迎えするまでに準備したもの or 成田空港での子犬お迎えの流れをご紹介させていただきたいと思います。