見出し画像

言語の壁を超える表現

こんばんは。

今日は朝から高校からの親友と電話する予定があったので朝早くはないが授業まで少し余裕がある時間に起きることが出来た。
おかげでいい一日のはじまりになった。
𝙏𝙝𝙖𝙣𝙠 𝙔𝙤𝙪 𝙆𝙖𝙣𝙤𝙣💋

午後は2つクラスがあった。
クラスとクラスの合間にジムに行き、汗をかいてひと休みしてまたクラスに向かうのが先週から月水のルーティーンになっている。
身体にもいいし、気持ちもリフレッシュできるので続けていきたい。

HIPHOPクラスが今週から新しい振りになった。
前の振りよりも踊りやすくて楽しい。
今日は向かい合ってダンスバトルのような形で踊る時間があった。
Diana RossのI'm coming outのRemixが流れて、先週あたりから少し仲良くなれたクラスメイトと目を合わせて全力で踊った。

原曲しか知らなかったが彼女はRemixバージョンもしっかり口ずさんでいて楽しそうだった。

お互い、みんな、楽しんでいた。

その彼女は私が踊ったあと前からハイタッチをしてくれたり、めちゃくちゃ話しかけてくるわけでもないけれど優しそうな人だった。

今日は自己紹介と好きな音楽のジャンルを言い合ったりできて少し距離が縮まった気がした。
(彼女はSiniorだった。私も日本ではそうだよ〜と伝えた。勝手にみんなのこと1年だと思ってたのでそっか学年関係ないのかと再認識笑)

好きな音楽を言う時に、色んなジャンルが好きだけ一番好きなアーティストとしてマイケルジャクソンの名前を真っ先に出すと、特にアフリカ系の人はYeah~😂という反応をする。
彼女もいい反応をしていて他には?と聞かれて答えると「同じ感じの曲聴いてるね〜」と言われた。なんか嬉しかった。

ダンスを向かい合って彼女と踊った時、曲がかかった時のあのノる感じ、思い出してもものすっごい楽しくて心の中で飛び跳ねられるくらいきらきらしていた。ダンスにしても音楽にしてもなんでもそうだが言語の壁を超える表現の偉大さをアメリカに来てから体感出来ていて、ものすごくそのことが自分のコアな喜びに繋がっている気がする。

踊る時一番前のスペースが空いていたので前に出ると"kiwa〜"とあまり話したことがないノリのいい子が言ってくれて笑顔になった。
きわという名前は覚えやすいのか、一回会って自己紹介した人から比較的覚えてもらえている気がする。ありがとう両親。
そして私は全然人の名前を覚えていない。(おい)

🎻練習をして早めにディナーを食べ部屋に戻りシャワーを浴び少し机や資料を整理しているとあっという間に寝る時間になってしまった。

サラダメインからのジャンキーフードおかわりからの甘いもの食べる人。食を楽しむ人。


課題がある気がするのでまだ寝ないが...

今日はこの辺にしておこうと思う。

今日はあたたかくてまだまだ寒くならないでという気持ちの私にとってうれしい気候だった。

今日も読んでくださってありがとうございました✨
それでは、おやすみなさい🌙💤

いいなと思ったら応援しよう!