ぷろおごから『儀式』を学んだ
28才。
その数字にふと考えさせられた。
20才で自由であることを知り、無限の可能性を持つという希望を知った。
どこかに、この世界のどこかに、私の天職、もしくは使命があるのだと信じて。
そこから8年たった。私は何を得ただろうか。
月日というのは、残酷なほど速く走り去っていくもののようだ。
丸呑みしていたぷろおごの言葉が、戻ってきたので咀嚼している。
儀式というのは、やりたくてやるものではない。
私の場合、大学受験とブラスバンドだった。
もう10年も昔の話だ。やりたくてやっていたわけではない。ただ、当時はそれしかなかったのだ。
自由などという概念がなかったのも、良い作用をした。
不自由という呪いをはぎとって、8年がたった。もちろんそれも良い作用をしてきた。
ただ儀式なき8年だった。
「やりたいこと」を探して、たくさんの体験をしてきた。
でも「生涯やりたいこと」は見つからなかった。
フットワークはだんだんと重くなってきた。
20代前半の頃は、若いからどこへ行っても「初心者」でいられた。
しかし、ここ数年は、「何をやってきた人なのか」「何ができるのか」そんな質問を前に、何もできないと信じ込む私が写り、人に会うのを避けるようになっていった。
「やりたいこと」を探しすぎた。
ぷろおごの言うように、「やりたくないけど、やりたくなくもないことを、やる」その「儀式」が必要な時期に来たようだ。
それを私は10年前にやっていた。
大学受験とブラスバンドだ。
不自由という呪いを着飾り、自由なんてものは見えなかった。
今は、自由があるために、「やりたくない」が通用してしまう。
「やりたいこと」でもめんどくさいときがある。そのときは、「やりたくない」に変化して、いずれやらなくなる。
「やりたい」「やりたくない」で判断してしまうからだ。
「できることをやる」
「できないことは諦める」
「できないことの中から、できることだけを抽出する」
「できないことはシステム化する」
これが重要なことはわかった。
「やりたい」「やりたくない」という自分の気持ちに左右されず、儀式として日々こなしていく。こういうことだろう。
今のわたしに欠けているものは、「決断力」だ。
「できること」の中から1つを選び取り、最低3年は儀式として続ける、その覚悟だ。
あれもしたい、これもしたい、いつもそう思う。
その「やりたいこと」をやりとげたことや、自分の武器となったことが、未だかつてあるだろうか。
すぐ思い出せないということは、そういうことなのだ。
1つ何かを決断して儀式にしなければ、3年後、私はまた「今まで何をやってきたんだろう」と自分の人生を嘆くだろう。
選び取ったその1つを、私は一人で続けていくことができるとは思わない。
独りの人間は弱い。
そんな人間のために、高額の専門学校だの、オンラインスクールだのが、存在している。
私はそれらを避けてきた。
その他大勢といっしょにされたくない、とかいう無様なプライドの呪いで。
プライドも自由も捨て去って、もう一度「不自由」という呪いを着てみようか。
決めたら、やるだけ。
次の日記までに決めよう。