![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82269895/rectangle_large_type_2_622d904a911316d16cc7deee26d172c1.jpeg?width=1200)
【Class Angel】第3回目のクラスは明日!
こんにちは。KIV副代表理事 Natsukiです。
今回は明日開催します、"Class Angel(クラスエンジェル)"についてお届けします!
Class Angel とは?
子どもたちが世界共通言語である英語を使いながら、外国人サポーターと遊びやゲームを行い、英語以外の異言語や異文化に触れられる国際理解&コミュニケーションプログラム。
2022.9月より年10回の定期クラス運営開始予定。
こちらは小学生のお子さんを対象にしており、英語を使いながら異言語・異文化に触れることのできるプログラムになっています。現在は渋谷区・大和田文化センターで行っていますが、9月からの定期クラス運営に向けて、場所や内容などについて現在スタッフ間で話し合いを重ねております。
そんな開催が迫ったクラスエンジェルの準備の様子を、今回スタッフのSaoさんにお伺いしました!
こんにちは。Saoです。
クラスエンジェルの7月異文化タイムのテーマは卒業式です。
事前ミーティングでは世界の卒業式の風習を調べたり、ボランティアメンバーの経験した海外の卒業式について共有しました。
その中で、何人かのメンバーがアメリカ留学で体験したgraduation cap tossを子供たちにも体験してもらおう!ということで、今日は角帽作りの準備をします。
![](https://assets.st-note.com/img/1657275400487-KJQarakL5f.png)
YouTubeで作り方をリサーチして、カラフルな色画用紙と刺繍糸を購入
![](https://assets.st-note.com/img/1657275422555-SkIRAny5PK.jpg)
画用紙はサイズを合わせて、カットして、子供たちが自分で頭の大きさに合わせられるよう両面テープを貼ります
![](https://assets.st-note.com/img/1657275439747-aZKrmzQu1E.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1657275464954-oeEdK7bs1K.jpg)
タッセルも刺繍糸を色合わせして束ね、一つずつ手作りしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657275490128-bGSrp6mub7.jpg)
当日子供たちに作ってもらう手順を確認しながら、実際に1つ試作!
とってもうまくいきました。
マスキングテープでデコレーションをして可愛く仕上げました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657275513712-FJUYcFAnaP.jpg)
子供たちが色選びから楽しめる素敵なアクティビティになりそう!自分だけの角帽、みんなが気に入ってくれますように。
(クラスエンジェル運営スタッフ Sao)
いかがでしょうか?私たちKIVのイベントでは、このようにスタッフが様々な準備を進めて行っています。
明日のクラスエンジェルが少しでもお子さんたちにとって有意義な時間になりますように!
(KIVこども国際村副代表理事 Natsuki)